しかし劇的ですなぁ
スカイAでは岡田さんが解説。2失点目は確かに防げた失点である。2アウトランナー無し。打者は内川。ここでインコースを果敢に攻める必要が確かに無かったと俺も思う。
狩野選手のリードの特徴は果敢な内角攻めというのが一面にある。ただ、俺も以前書かせてもらったと思うのだが、外角を強気に攻める配球というのも攻めの投球。この辺の幅が持てれば狩野選手のリードは更に良くなるだろう。
今は投手陣が狩野選手を暖かく育ててくれている時期。この時期に成長しなければ信頼を得られない。今は投手陣がポジティブに見てくれているはず。この時期を逃さないで欲しい。
最終回。相手マウンドには山口が上がっている。開幕当初から抑えとして起用して経験を積ませれば、きっと良い抑えになると思う投手だ。
しかしシーズン中にチーム事情から抑えになる。これは結構辛いことだと思う。タイガースが狩野選手を育てているように、ベイスターズも山口選手に経験させているんだと思う。
その山口投手の立ち上がりは平野選手からだった。この平野選手が粘りまくるのだ。
以前、赤星選手が同じように、アウトになっても粘りまくって相手投手に球数を投げさせて精神的に揺さぶった場面がある。
相手は赤星選手を塁に出したくない。なので赤星選手を抑えようと躍起になる。そして赤星選手を打ち取ったことで生じる僅かな安心感。ここに出来たこれも僅かな隙が勝負を左右したのだ。
マストニーに比べれば綺麗な軌道のストレートであり、木塚、加藤に比べればタイミングを合わせやすい投球フォームであろう。その山口から溜まった鬱憤をぶつけるように連打が始まる。葛城選手もファースト佐伯のグラブを弾く。ここで赤星選手に桧山選手を代打に送る。
俺はこの場面、赤星選手のままでも良かったと思っていた。叩きつければ内野安打も併殺崩れもある。犠牲フライでも1点だが、叩きつけたゴロならランナーも進む。そんな風に思ったからだ。
代打の桧山選手はレフトに犠牲フライ。1点は取れたがこれでは2塁ランナーの狩野選手が3塁に進めない。横浜は当然前進守備。ランナーを帰して同点にするには外野を左右に動かすヒット、または長打しか無くなっている。
そんな中で関本選手だ。単打も長打も行ける選手。そしてその関本選手が最良の答えを出したのだ。
待ちはきっとストレートだったのだろう。投じられた変化球に対し、膝を沈ませて下半身で粘って振りぬいた打球は関本選手らしい、外野手の間を抜くヒットとなった。
サヨナラ勝ちである。借金10になるとかいうのもとりあえず回避できた。KENさんも勝つことが出来た。借金返済(と、来週観戦ご一緒するKENさん)のためには負け越しなんて出来るはずがない。大事な試合でサヨナラ勝ち。これで明日も気持ちよく過ごせるってものだ。
まだまだ強い勝ち方が出来ないタイガースだが、少しずつ選手の息が合ってきたのではないか。投打のかみ合い。集中力。全てが勝利のために。
多くの人を幸せにした今夜の試合である。実に後味の良い試合であった。