負けているけど六甲颪
これまで観戦させてもらってきた経験からいえば、確かに毎度あることではないが、年に1回くらいはあるんじゃねぇの?と思っているのだが。
応援団が音頭を取って応援しているのだが、大量点差で負けている試合の終盤で六甲颪を歌ったこともあるし、手も足も出ないくらい一方的な展開で負けているときにチャンスマーチとかワッショイとかやったこともある。それの前には「気合を入れろ タイガース」コールもある。
まぁ、六甲颪だから色々言われると思うんだけど、最近のタイガースの応援はまだ優しい方じゃないかな?俺が観戦に行った試合では対戦相手のチームが打席に立った送りバントを試みている投手に向かって「しっかり送れ!○○」ってコールしてたから。
昔、一向に成績が上がらない時期の選手・・・・・新庄選手に対してだったか、応援ボイコットってのもあったと思うんだけど。それに比べれば負けているときの六甲颪は別に異例でもなんでもない気がしている。
昨日の試合のような六甲颪をどう受け止めるのか?檄と解釈しているところもある。俺個人としては「やけくそ」という見方が半分。残りの半分は応援団からファンへの「おもてなし」だと思っている。
甲子園に何回も来ている地元の方や常連さんは続いている甲子園での連敗の結果、勝った時にしか歌っていない六甲颪のフルコーラスを随分と歌えていない。
甲子園に滅多に来ないお客さんも大勢いると思う。もしかしたら昨日が年1回、下手すりゃ一生に1回のお客さんは更に歌えない。
球場が流す音に合わせて歌うのもいいけど、応援団のトランペットで歌う六甲颪もまたいいものがある。
「これだけ負けてりゃ歌えない。だったらせめて、気持ちよく・・・・・は無いかもしれないけどフルコーラス歌っていってくださいよ。」という、応援団からのおもてなしじゃないかと。
そして、ヤケクソの部分としてはチームに対して「こらぁ!ええかげんにせぇ!!」と。あれ?檄といえばそうなるのか・・・でもなんかそんな感じじゃなくて、単純に頭来ているっていうか。
ただ、まぁ、なんていうか、歌うとなぜかスッキリするのが六甲颪の不思議なところ。六甲颪でも歌わなきゃやってられない試合。そんな感じでもあるわけだけど、まぁとにかく、歌っただけで話題になる六甲颪って凄いな。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
応援団が音頭を取って応援しているのだが、大量点差で負けている試合の終盤で六甲颪を歌ったこともあるし、手も足も出ないくらい一方的な展開で負けているときにチャンスマーチとかワッショイとかやったこともある。それの前には「気合を入れろ タイガース」コールもある。
まぁ、六甲颪だから色々言われると思うんだけど、最近のタイガースの応援はまだ優しい方じゃないかな?俺が観戦に行った試合では対戦相手のチームが打席に立った送りバントを試みている投手に向かって「しっかり送れ!○○」ってコールしてたから。
昔、一向に成績が上がらない時期の選手・・・・・新庄選手に対してだったか、応援ボイコットってのもあったと思うんだけど。それに比べれば負けているときの六甲颪は別に異例でもなんでもない気がしている。
昨日の試合のような六甲颪をどう受け止めるのか?檄と解釈しているところもある。俺個人としては「やけくそ」という見方が半分。残りの半分は応援団からファンへの「おもてなし」だと思っている。
甲子園に何回も来ている地元の方や常連さんは続いている甲子園での連敗の結果、勝った時にしか歌っていない六甲颪のフルコーラスを随分と歌えていない。
甲子園に滅多に来ないお客さんも大勢いると思う。もしかしたら昨日が年1回、下手すりゃ一生に1回のお客さんは更に歌えない。
球場が流す音に合わせて歌うのもいいけど、応援団のトランペットで歌う六甲颪もまたいいものがある。
「これだけ負けてりゃ歌えない。だったらせめて、気持ちよく・・・・・は無いかもしれないけどフルコーラス歌っていってくださいよ。」という、応援団からのおもてなしじゃないかと。
そして、ヤケクソの部分としてはチームに対して「こらぁ!ええかげんにせぇ!!」と。あれ?檄といえばそうなるのか・・・でもなんかそんな感じじゃなくて、単純に頭来ているっていうか。
ただ、まぁ、なんていうか、歌うとなぜかスッキリするのが六甲颪の不思議なところ。六甲颪でも歌わなきゃやってられない試合。そんな感じでもあるわけだけど、まぁとにかく、歌っただけで話題になる六甲颪って凄いな。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。