マルチ緒方
先発藤浪投手が粘って好投。球数多かったですけど7回を投げ切って1失点。2ケタ奪三振は立派ですよ。その分、こっちも気前よく三振しましたけどね!
お互いに4番が三振しまくる展開。こっちは5番も多く三振してますが・・・・・打線の底ってやつですかねぇ?困ったもんですが、ここまで好調すぎたんでここでリセット・・・・・されちゃ困るようなしてもらってもう1回やり直して欲しいような。試合を通じて言えば4番と5番は両チームともに6三振です。
印象的なのは延長11回。呉昇桓投手のストレートの威力が凄いもんだから石原選手のスクイズがピーゴロのように真正面に飛んだこと。いやぁ、今日の投球は見ていてすごかったわ。
ステップアップしたのは玉置投手。延長10回を抑えきることはできなかったのですが、同点のこうした場面でベンチに「使おう!」と思わせるのはステップアップの証です。仮にそれが使わざるを得ないという展開であってもそこで選ばれるのがその証明です。
で、反対に扱いが難しくなったのは二神投手。延長12回。タイガースの勝ちは無い場面で抑えること、そしてカープは先頭打者からだったことを考えるととても難しい場面での登板であることは疑いようがありません。ただここで抑えないと次の舞台が見えてこない。こうしたところで抑えることが「次はもっと良い場面で・・・」となるんじゃないかと。イニングの先頭打者に出塁を許すどころか試合を決められちゃったということで、そりゃ反省というかなんというか。防御率が14点台か・・・・・こりゃ厳しいな。
まだまだシーズン序盤です。3球三振しちゃったけどあのチャンスで関本選手じゃなくて新井兄さんを使うのもなんとか今シーズンの戦力にしたいから。それは福留選手の扱いに関してもきっと・・・・・って思ってるんだけど、ど〜だぃ?!

お互いに4番が三振しまくる展開。こっちは5番も多く三振してますが・・・・・打線の底ってやつですかねぇ?困ったもんですが、ここまで好調すぎたんでここでリセット・・・・・されちゃ困るようなしてもらってもう1回やり直して欲しいような。試合を通じて言えば4番と5番は両チームともに6三振です。
印象的なのは延長11回。呉昇桓投手のストレートの威力が凄いもんだから石原選手のスクイズがピーゴロのように真正面に飛んだこと。いやぁ、今日の投球は見ていてすごかったわ。
ステップアップしたのは玉置投手。延長10回を抑えきることはできなかったのですが、同点のこうした場面でベンチに「使おう!」と思わせるのはステップアップの証です。仮にそれが使わざるを得ないという展開であってもそこで選ばれるのがその証明です。
で、反対に扱いが難しくなったのは二神投手。延長12回。タイガースの勝ちは無い場面で抑えること、そしてカープは先頭打者からだったことを考えるととても難しい場面での登板であることは疑いようがありません。ただここで抑えないと次の舞台が見えてこない。こうしたところで抑えることが「次はもっと良い場面で・・・」となるんじゃないかと。イニングの先頭打者に出塁を許すどころか試合を決められちゃったということで、そりゃ反省というかなんというか。防御率が14点台か・・・・・こりゃ厳しいな。
まだまだシーズン序盤です。3球三振しちゃったけどあのチャンスで関本選手じゃなくて新井兄さんを使うのもなんとか今シーズンの戦力にしたいから。それは福留選手の扱いに関してもきっと・・・・・って思ってるんだけど、ど〜だぃ?!
