翼は飛んだぞ!高松ファイブアローズ(バスケの話)
と、文句の1つでも言いたくなる日程。選手の動きも心なしか重い気がします。それは特にゴール下のシュートタッチに出たような気がします。ポールがゴール直ぐ下でオフェンスリバウンド捕ってシュートに行くシーン。いつもだったらネットに吸い込まれるボールがリングに嫌われまくります。こういったシーンが今日は多かった。終わってみれば16得点15リバウンド。存在は充分示した結果でしたが、苦戦しました。インサイドを1人で守り続けたこの試合。4QT最後にファウルアウトになってしまいます。疲れからか脚も止まってしまっていました。
前節の2試合目を故障で欠場したドレ。今日は出場でしたが、やはり故障の影響もあったのでしょうか?動きが悪いというか雑というか何と言うか。本調子ではないと思うのですが、フリースローを全部外してないか?3ポイントもエアボールだったし。良いところを出せなかったです。しかも早い時間にファウルアウトしてしまったことでポールへの負担が増してしまいました。ドレさえ・・・・・オーバータイムにならなかったのに・・・・・と悔やんでしまったというのは正直なところです。
信州の前にシュート数で劣勢に立ちます。そして差を分けたのは3ポイントの成功数かもしれません。2QTは目だって苦戦しました。2QTと4QTは明らかに入りが悪く、スタートから暫く得点が出来ない時間帯を作ってしまいました。これは反省点。
そして・・・・・そんな中でオーバータイムにもつれ込む大熱戦。誰もが本調子ではなかったと思います。でもやっぱりD(デクスター・ライオンズ選手)は違いました。インサイドの外国人2人をファウルアウトで欠いてスタートした5分間のオーバータイム。リバウンドも明らかに獲れていませんでした。そんな中でショーンが飛び、Dも腕を必死に伸ばします。信州は明らかに有利を感じていたでしょう。でも腕を伸ばしてスチールを奪います。それだけではなくOTの入りで連続3PTを決めるD。本当に一度は引退を決意した選手とは思えません。むしろ今年の方が凄みが違います。でもでも何度も書きますが今日は疲れからか多くのフリースローを外しました。
刀折れ、矢尽きたというような表現が正しいかどうか分かりません。私も一旦はそう見えました。でも今年の高松には相手信州のお株を奪うほどのBRAVEを持つ選手が日本人にもいるんです。それが米澤翼選手です。
今日も自分よりも大きな選手相手がゴール下にいるにも関わらず果敢にアタックしてレイアップを決める場面がありました。それだけではなく、以前の大阪戦でガロウェイにマッチアップしたように、今日もOTは信州の外国人選手にマッチアップしてミスマッチがありながらも懸命にディフェンスしました。負けた試合ですが、今夜の翼選手には大きな拍手を贈りたいと思います。
信州はホーム連戦中。日程の差は如何ともしがたいものでした。アウェイであってもせめて通常日程だったら、ショーンも4QT最後はドライブで切れ込んでいっていたらどうなっていたのか・・・・・と思わずにはいられない、1つ1つ、少しずつの「たら・れば」があった試合でした。
日程間の少ないインターバルにも関わらず、チームは休息を取り、練習し、ケンゾーコーチも信州を懸命に研究してきたと思います。OTまでもつれさせたのは意地以外の何物でもなかったかもしれません。
明日の試合が終わればオールスターブレイクに入ります。せめて勝率5割でこれを迎えたい。今夜それぞれが見せたもの。Dの凄み、ポールの献身、そして翼選手が見せた本家顔負けのBRAVEが明日は更にチーム全体に伝わりますように。そう思わずにはいられません。
Let's win tomorrow. TAKAMATSU FIVE ARROWS!!あと1試合、どうか頑張って!

前節の2試合目を故障で欠場したドレ。今日は出場でしたが、やはり故障の影響もあったのでしょうか?動きが悪いというか雑というか何と言うか。本調子ではないと思うのですが、フリースローを全部外してないか?3ポイントもエアボールだったし。良いところを出せなかったです。しかも早い時間にファウルアウトしてしまったことでポールへの負担が増してしまいました。ドレさえ・・・・・オーバータイムにならなかったのに・・・・・と悔やんでしまったというのは正直なところです。
信州の前にシュート数で劣勢に立ちます。そして差を分けたのは3ポイントの成功数かもしれません。2QTは目だって苦戦しました。2QTと4QTは明らかに入りが悪く、スタートから暫く得点が出来ない時間帯を作ってしまいました。これは反省点。
そして・・・・・そんな中でオーバータイムにもつれ込む大熱戦。誰もが本調子ではなかったと思います。でもやっぱりD(デクスター・ライオンズ選手)は違いました。インサイドの外国人2人をファウルアウトで欠いてスタートした5分間のオーバータイム。リバウンドも明らかに獲れていませんでした。そんな中でショーンが飛び、Dも腕を必死に伸ばします。信州は明らかに有利を感じていたでしょう。でも腕を伸ばしてスチールを奪います。それだけではなくOTの入りで連続3PTを決めるD。本当に一度は引退を決意した選手とは思えません。むしろ今年の方が凄みが違います。でもでも何度も書きますが今日は疲れからか多くのフリースローを外しました。
刀折れ、矢尽きたというような表現が正しいかどうか分かりません。私も一旦はそう見えました。でも今年の高松には相手信州のお株を奪うほどのBRAVEを持つ選手が日本人にもいるんです。それが米澤翼選手です。
今日も自分よりも大きな選手相手がゴール下にいるにも関わらず果敢にアタックしてレイアップを決める場面がありました。それだけではなく、以前の大阪戦でガロウェイにマッチアップしたように、今日もOTは信州の外国人選手にマッチアップしてミスマッチがありながらも懸命にディフェンスしました。負けた試合ですが、今夜の翼選手には大きな拍手を贈りたいと思います。
信州はホーム連戦中。日程の差は如何ともしがたいものでした。アウェイであってもせめて通常日程だったら、ショーンも4QT最後はドライブで切れ込んでいっていたらどうなっていたのか・・・・・と思わずにはいられない、1つ1つ、少しずつの「たら・れば」があった試合でした。
日程間の少ないインターバルにも関わらず、チームは休息を取り、練習し、ケンゾーコーチも信州を懸命に研究してきたと思います。OTまでもつれさせたのは意地以外の何物でもなかったかもしれません。
明日の試合が終わればオールスターブレイクに入ります。せめて勝率5割でこれを迎えたい。今夜それぞれが見せたもの。Dの凄み、ポールの献身、そして翼選手が見せた本家顔負けのBRAVEが明日は更にチーム全体に伝わりますように。そう思わずにはいられません。
Let's win tomorrow. TAKAMATSU FIVE ARROWS!!あと1試合、どうか頑張って!
