続けて出るということ
自身のコメントでもあったように、ホームランを打たれたボールは確かに甘かったかもしれない。でもランナーをためてドカンと行かれたわけではなく、ソロ2発だったんだから、これはある意味「仕方ない」で済ませても良かったのかも。むしろこうしてローテーションを守るということを続ける中で、疲れとかそういう、続ける難しさを感じているんじゃないかと思う。
いずれにしても、今の先発投手陣から秋山投手が抜けるというのは考えられない。勝ち投手となれたことを素晴らしいことと思う。
俊介選手がこの交流戦で存在感を増している。脇を固める渋い選手のポジションで終わることなく、しっかり試合を決めることもできる。こういう選手が今日は7番にいる。下位打線が活発になると打線が本当に「線」になってくるので彼のような選手がいることは本当に心強い。
それは糸原選手にも言えること。まだ相手チームが糸原選手を研究できていない面があるかもしれないけど、ここにきて打撃も急上昇。新人野手としてここまで十分と思われる活躍を見せている。
各チームに活躍中のルーキーがいると思うのだが、糸原選手も新人王レースに充分参加できるだけの実績をここまで残している。まだ新人王の話をするのは早すぎるけど、昨年の高山選手に続き、2年続けてルーキーが活躍してくれるチームというのは何とも嬉しいもの。
ホークス戦で負け越したので、連続カード勝ち越しは一旦ストップしてしまったけど、ここからまた1つ1つを丁寧に戦っていけば・・・・・と思わせてくれた終盤の追加点。粘って終盤までもってくれば何とかなるんじゃないか?そういった期待ができるチームになってきている気がする。正直観ていて楽しいシーズンである。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
いずれにしても、今の先発投手陣から秋山投手が抜けるというのは考えられない。勝ち投手となれたことを素晴らしいことと思う。
俊介選手がこの交流戦で存在感を増している。脇を固める渋い選手のポジションで終わることなく、しっかり試合を決めることもできる。こういう選手が今日は7番にいる。下位打線が活発になると打線が本当に「線」になってくるので彼のような選手がいることは本当に心強い。
それは糸原選手にも言えること。まだ相手チームが糸原選手を研究できていない面があるかもしれないけど、ここにきて打撃も急上昇。新人野手としてここまで十分と思われる活躍を見せている。
各チームに活躍中のルーキーがいると思うのだが、糸原選手も新人王レースに充分参加できるだけの実績をここまで残している。まだ新人王の話をするのは早すぎるけど、昨年の高山選手に続き、2年続けてルーキーが活躍してくれるチームというのは何とも嬉しいもの。
ホークス戦で負け越したので、連続カード勝ち越しは一旦ストップしてしまったけど、ここからまた1つ1つを丁寧に戦っていけば・・・・・と思わせてくれた終盤の追加点。粘って終盤までもってくれば何とかなるんじゃないか?そういった期待ができるチームになってきている気がする。正直観ていて楽しいシーズンである。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。