達っちゃんの逆予言?!
という、CSで観戦していたら解説の達川さんのコメントが面白い結果になったこの試合。こちらは13安打で4点という、一時期に比べれば、延長であっても1試合で4点獲れたことは進歩しているような気がする。
延長に入って回ってきた江越選手の打席。チャンスを見事に広げるヒットと、隙をついた盗塁。3番という重責を担って、思い通りにならないことばかりだろうけど結果を残そうとしている姿は伝わってきた。できれば冒頭の秋吉投手から一本打ってほしい気はしたけど。
投手陣の勝利だと思う。岩崎投手にしてみればもう少し長いイニングを投げなければならないことは分っていることだろう。今日はオールスター休み前の試合ということで、中継ぎを注ぎ込むことが出来たし、球児投手もドリス投手もイニング跨ぎさせることが出来た。でもこういう試合はあまり無いからね。
それにしても福留選手の好調さといったら本当に凄い。2,000本安打を達成して、個人的な数字からチームの勝利に更に比重を置いたことで調子が更に上がっている。今日も2つの四球(1つは敬遠)があったので4打数3安打。打率は軽く3割を超えている。若い選手が活躍するにはベテラン、中心選手の活躍は不可欠。怪我だけはしないで活躍を続けてほしい。
まだまだ攻撃ではもっと点を取りたい。ノーアウト1,2塁から三振と内野フライでランナーを進めることすらできないような攻撃では価値が遠ざかる。
守備面でも、2点目を許したシーンでは高山選手のレフトからの返球が大きく逸れている。こうした点をきっちりやれば、更に価値に近づく。
でも、北條選手の先制タイムリーに江越選手のスーパープレーなど、若い選手の頑張りがあるのも事実。噛み合えばきっと強くなる。それだけははっきりと実感できた夜だった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
延長に入って回ってきた江越選手の打席。チャンスを見事に広げるヒットと、隙をついた盗塁。3番という重責を担って、思い通りにならないことばかりだろうけど結果を残そうとしている姿は伝わってきた。できれば冒頭の秋吉投手から一本打ってほしい気はしたけど。
投手陣の勝利だと思う。岩崎投手にしてみればもう少し長いイニングを投げなければならないことは分っていることだろう。今日はオールスター休み前の試合ということで、中継ぎを注ぎ込むことが出来たし、球児投手もドリス投手もイニング跨ぎさせることが出来た。でもこういう試合はあまり無いからね。
それにしても福留選手の好調さといったら本当に凄い。2,000本安打を達成して、個人的な数字からチームの勝利に更に比重を置いたことで調子が更に上がっている。今日も2つの四球(1つは敬遠)があったので4打数3安打。打率は軽く3割を超えている。若い選手が活躍するにはベテラン、中心選手の活躍は不可欠。怪我だけはしないで活躍を続けてほしい。
まだまだ攻撃ではもっと点を取りたい。ノーアウト1,2塁から三振と内野フライでランナーを進めることすらできないような攻撃では価値が遠ざかる。
守備面でも、2点目を許したシーンでは高山選手のレフトからの返球が大きく逸れている。こうした点をきっちりやれば、更に価値に近づく。
でも、北條選手の先制タイムリーに江越選手のスーパープレーなど、若い選手の頑張りがあるのも事実。噛み合えばきっと強くなる。それだけははっきりと実感できた夜だった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。