リプレイ?!高松ファイブアローズ(バスケの話)
ただ、試合を通じていえば序盤から中盤にかけてもっと得点できた試合でもあったと思いました。
数字の上ではそれほど多くないものの、大分愛媛の攻撃に対ししっかりと対応できていた場面も多くありました。
そこでボールを奪ったあとにしっかりフィニッシュできれば良かったのですが、そこに課題があるというか、ちょっと雑になってしまった場面がありましたね。
終わってみれば・・・・・という前にターンオーバーが多くなっている。これが苦戦した理由でしょう。ってか、引き離すことが出来なかった理由というか。
3QTは終盤になってもいい感じで試合を運んでいたのですが、1プレーに興奮した津田HCがコート内に入ってしまいテクニカルファウル。これで勢い離れが加速したというのは気のせいでしょうか?
山下選手が今日も攻守に奮闘。前半だけで2ケタ得点するのですが、後半は無得点だったのかな?試合を通じての安定感を出すにはスタミナをつけることが課題なのかどうかわかりませんが、とにかく序盤の良さを試合を通じて出し続けることができるかどうか、これからに期待したいのですが。
菊池選手もベンチスタートながら試合途中でしっかりアクセントをつける働きを見せます。これも大きかった。
今回の遠征メンバーかでは貝沼選手が外れていることで、控えPGが不足気味となります。ここでカツオ選手を休ませる役割を担える選手が・・・・・という苦しい展開。楯選手不在が大きいのか、その疲れも見え隠れします。
残念ながら負け。プレイオフ云々の前に勝てる形を構築しなければ。時間が無いなかで次につなげる何かを探さなければいけません。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
数字の上ではそれほど多くないものの、大分愛媛の攻撃に対ししっかりと対応できていた場面も多くありました。
そこでボールを奪ったあとにしっかりフィニッシュできれば良かったのですが、そこに課題があるというか、ちょっと雑になってしまった場面がありましたね。
終わってみれば・・・・・という前にターンオーバーが多くなっている。これが苦戦した理由でしょう。ってか、引き離すことが出来なかった理由というか。
3QTは終盤になってもいい感じで試合を運んでいたのですが、1プレーに興奮した津田HCがコート内に入ってしまいテクニカルファウル。これで勢い離れが加速したというのは気のせいでしょうか?
山下選手が今日も攻守に奮闘。前半だけで2ケタ得点するのですが、後半は無得点だったのかな?試合を通じての安定感を出すにはスタミナをつけることが課題なのかどうかわかりませんが、とにかく序盤の良さを試合を通じて出し続けることができるかどうか、これからに期待したいのですが。
菊池選手もベンチスタートながら試合途中でしっかりアクセントをつける働きを見せます。これも大きかった。
今回の遠征メンバーかでは貝沼選手が外れていることで、控えPGが不足気味となります。ここでカツオ選手を休ませる役割を担える選手が・・・・・という苦しい展開。楯選手不在が大きいのか、その疲れも見え隠れします。
残念ながら負け。プレイオフ云々の前に勝てる形を構築しなければ。時間が無いなかで次につなげる何かを探さなければいけません。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 23:14 | - | - |