準備はどうだ?高松ファイブアローズ(バスケの話)
前半は互角の展開。でもこの中で準備不足?なトラブルが。それは米澤キャプテンの登場シーン。
なんかよく分からんけど、試合前のアップを終えてからユニフォームを着ていなかったようで、登場するところで準備に手間取ってディレイ・オブ・ザ・ゲームをとられる。これで庄司ACの表情が変わる。結局、フリースローの時に後ろにいただけという1分に満たないかのような時間で堀田選手に替えられてしまいました。
この試合、ターンオーバーも多く石川の9に対し高松は17。特に終盤にスローインの時からプレッシャーをかけてくるディフェンスに苦労するシーンはこの試合でも改善できていないことを見せてしまいました。
課題はいくつもあると思うのですが、カツオ選手不在時のPGをどうするか?ということ。それとチーム全体にいえるのは外からのシュート力でしょうか?この辺を向上させていかないと苦しいかも・・・・・と思います。
終盤にはボール運びする選手がコート上にいない時間もあった試合です。この苦しさをどう晴らすか?それが翌日へのテーマとなりました。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
なんかよく分からんけど、試合前のアップを終えてからユニフォームを着ていなかったようで、登場するところで準備に手間取ってディレイ・オブ・ザ・ゲームをとられる。これで庄司ACの表情が変わる。結局、フリースローの時に後ろにいただけという1分に満たないかのような時間で堀田選手に替えられてしまいました。
この試合、ターンオーバーも多く石川の9に対し高松は17。特に終盤にスローインの時からプレッシャーをかけてくるディフェンスに苦労するシーンはこの試合でも改善できていないことを見せてしまいました。
課題はいくつもあると思うのですが、カツオ選手不在時のPGをどうするか?ということ。それとチーム全体にいえるのは外からのシュート力でしょうか?この辺を向上させていかないと苦しいかも・・・・・と思います。
終盤にはボール運びする選手がコート上にいない時間もあった試合です。この苦しさをどう晴らすか?それが翌日へのテーマとなりました。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。