クローザー確保問題
ここで考えられるのは3つ。先発投手の配置転換、中継ぎ投手をクローザーにする、新外国人を含めた新戦力を補強する。
それぞれに考えてみる。先ずは先発投手の配置転換。誰??ってなる。敢えて言うなら岩崎投手が連投できるかどうか。一応、クライマックスシリーズでは中継ぎ待機して好投を見せたけど、これをシーズン通じて出来るかどうか?ってのは結構ギャンブル。確かに立ち上がりは良い方だし、イニングが長くなったときのスタミナ云々は言われているけど、まだこれは現実味が無い。俺が勝手に言ってるだけだし。
中継ぎ投手をクローザーにするというのはあり得る話。契約更改で福原投手が「『やれ』と言われればやる。」といった感じの返事をしていたけど、実際にそれはあり得る。というか、他にいない。福原投手がクローザーをやっているうちに他の選手を急ピッチで育てるとか、ダブルストッパーとしてもう1人を出すか。これは金本監督が言っていた、「3点差でもランナー無しなら敢えて若い投手を使うこともある。」といったコメントを実行することになる。
そして新戦力を補強するというもの。これもかなり現実的。新戦力といって良いのか分らないけど球児投手に任せるとか。この場合は福原投手をクローザーにするのと同じように若手を急いで育てるという課題を背負う。
その他の新鮮力という点では外国人投手の補強。今日はサンスポがカープにいたヒース投手を候補に挙げていたけど、こうした感じで補強すること。
何せ代わりはいないといっても過言ではないクローザーという役割。勝負の最後を締める役割。個人的にはヒース投手も面白いと思うけど、先ずは防御率1点台か2点台前半じゃないとなぁ・・・・・って思う。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
それぞれに考えてみる。先ずは先発投手の配置転換。誰??ってなる。敢えて言うなら岩崎投手が連投できるかどうか。一応、クライマックスシリーズでは中継ぎ待機して好投を見せたけど、これをシーズン通じて出来るかどうか?ってのは結構ギャンブル。確かに立ち上がりは良い方だし、イニングが長くなったときのスタミナ云々は言われているけど、まだこれは現実味が無い。俺が勝手に言ってるだけだし。
中継ぎ投手をクローザーにするというのはあり得る話。契約更改で福原投手が「『やれ』と言われればやる。」といった感じの返事をしていたけど、実際にそれはあり得る。というか、他にいない。福原投手がクローザーをやっているうちに他の選手を急ピッチで育てるとか、ダブルストッパーとしてもう1人を出すか。これは金本監督が言っていた、「3点差でもランナー無しなら敢えて若い投手を使うこともある。」といったコメントを実行することになる。
そして新戦力を補強するというもの。これもかなり現実的。新戦力といって良いのか分らないけど球児投手に任せるとか。この場合は福原投手をクローザーにするのと同じように若手を急いで育てるという課題を背負う。
その他の新鮮力という点では外国人投手の補強。今日はサンスポがカープにいたヒース投手を候補に挙げていたけど、こうした感じで補強すること。
何せ代わりはいないといっても過言ではないクローザーという役割。勝負の最後を締める役割。個人的にはヒース投手も面白いと思うけど、先ずは防御率1点台か2点台前半じゃないとなぁ・・・・・って思う。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。