兆しはあったか?高松ファイブアローズ(バスケの話)
実際に50%台の成功率ではなかなか・・・・・ねぇ?でも会場で観戦していた感想では、もっと外していたかのように見えました。そりゃFTは全部入らんですよ。でもせめて70%台後半の確率で入れていれば試合展開も変わっていただろうに・・・・・と思いますねぇ。勿体なかったです。
この試合も並里選手の執拗なディフェンスがカツオ選手相手に繰り返されますが、カツオ選手も負けていない。ボールをしっかりキープします。これには並里選手もファウルを重ねてしまう場面もありました。そしてお返しだとばかりに楯選手が執拗なディフェンスをする。こうしたディフェンスのシバキ合いは見ていて手ごたえがありました。
しかし要所要所でFTが入らない。この1点の積み重ねが大きいんですよね。
この試合で印象に残ったのはJことジャービス選手。インサイドのケントとニノがファウルトラブルになってしまったこともあり、守備のときはエヴェッサのトレンドとマッチアップ。それでも押し負けないところは、トレンドのような細身のインサイドプレイヤー相手には何とかなるのか?と。
攻撃時はエヴェッサの並里選手がマッチアップ。警戒されてるねぇ。そんな中でゴール下に飛び込んでシュートするだけじゃなく、オフェンスリバウンドにも絡んで行く積極さが目を引きます。ペネトレイトする直前にいくつフェイク入れてんの?!ってくらい凄かったです。
そして菊池選手。得点は少なくてもリバウンドに飛び込んでボールを抱えて離さないところとか、凄いですよ。この執念は。とても印象に残りました。また、うちの家族は高田選手のプレーに価値の高さを感じたと申しております。
確かに連敗は伸びました。ただ、負けた中でも10点差以内の負けということで、点差もそうですが何かの兆しを感じることはできたかな?という試合でもありました。
最後にニノ。この日は得点は伸びなかったけど終盤にゴール下で強引に押し込んだ場面がありました。これでいいんだと思います。特にエヴェッサのようなゴール下で力強いディフェンスをしてくる相手に、交わしてゴールなんてことを考えてもね。素晴らしい選手なんだから、パワーフォワードの「パワー」の部分をもっと前面に出して得点して、チームに勝利と流れを持ってきてほしいです。
試合終了後には、ニノとJがゴール裏で応援していたブースターのところにわざわざ足を運んでくれてお礼のハイタッチをしてくれました。こういうの、嬉しかったです。こういったナイスガイたちのチームに、本当に勝ってほしいです。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
この試合も並里選手の執拗なディフェンスがカツオ選手相手に繰り返されますが、カツオ選手も負けていない。ボールをしっかりキープします。これには並里選手もファウルを重ねてしまう場面もありました。そしてお返しだとばかりに楯選手が執拗なディフェンスをする。こうしたディフェンスのシバキ合いは見ていて手ごたえがありました。
しかし要所要所でFTが入らない。この1点の積み重ねが大きいんですよね。
この試合で印象に残ったのはJことジャービス選手。インサイドのケントとニノがファウルトラブルになってしまったこともあり、守備のときはエヴェッサのトレンドとマッチアップ。それでも押し負けないところは、トレンドのような細身のインサイドプレイヤー相手には何とかなるのか?と。
攻撃時はエヴェッサの並里選手がマッチアップ。警戒されてるねぇ。そんな中でゴール下に飛び込んでシュートするだけじゃなく、オフェンスリバウンドにも絡んで行く積極さが目を引きます。ペネトレイトする直前にいくつフェイク入れてんの?!ってくらい凄かったです。
そして菊池選手。得点は少なくてもリバウンドに飛び込んでボールを抱えて離さないところとか、凄いですよ。この執念は。とても印象に残りました。また、うちの家族は高田選手のプレーに価値の高さを感じたと申しております。
確かに連敗は伸びました。ただ、負けた中でも10点差以内の負けということで、点差もそうですが何かの兆しを感じることはできたかな?という試合でもありました。
最後にニノ。この日は得点は伸びなかったけど終盤にゴール下で強引に押し込んだ場面がありました。これでいいんだと思います。特にエヴェッサのようなゴール下で力強いディフェンスをしてくる相手に、交わしてゴールなんてことを考えてもね。素晴らしい選手なんだから、パワーフォワードの「パワー」の部分をもっと前面に出して得点して、チームに勝利と流れを持ってきてほしいです。
試合終了後には、ニノとJがゴール裏で応援していたブースターのところにわざわざ足を運んでくれてお礼のハイタッチをしてくれました。こういうの、嬉しかったです。こういったナイスガイたちのチームに、本当に勝ってほしいです。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。