We must win! Let's go arrows!
とにかくターンオーバーが多すぎる。それも奪われたものではなく、自分たちのパスミスばかりです。
パスしたところに味方がいない。そんな場面が何度もありました。
選手もこうなると個人プレーに頼りがち。終わってみれば大量得点差で負けました。試合になって無かったです。
良かったこといえば、今節は米澤選手が復帰しました。ヘルニアということだったので、長期離脱の心配もあったのですが、この時期にディフェンスのスペシャリストが帰ってきてくれたのは助かります。
リバウンドで負け、タンオーバー連発となれば勝つ方が難しい。ゴール下でもイージーを外し、得点差を縮めることができない。40分間がとても長い試合でした。
さて、これで9位の福岡とのゲーム差が2となってしまいました。有利なことには違い無いのですが・・・・・あとは昨日書いたとおりです。
とにかく望むとすれば、次節の高松ホーム最終戦ではしっかり勝つこと。相手云々じゃないです。こっちが勝つということです。
昨年、シーズン最終戦で大分相手に連勝しました。最終戦の途中で、プレイオフ進出の可能性が消えたことを知りました。その思いを今年はしたくない。そんな思いをするために、ここまで懸命に闘ってきたのではないはずです。
石に噛り付いてでも、どんなに不細工な内容でもいいんです、勝てば。
勝つことだけを考えて、しっかり戦いましょう。まだまだ有利です。そして戦いは終わっていません。
We must win! Let's go arrows!

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
パスしたところに味方がいない。そんな場面が何度もありました。
選手もこうなると個人プレーに頼りがち。終わってみれば大量得点差で負けました。試合になって無かったです。
良かったこといえば、今節は米澤選手が復帰しました。ヘルニアということだったので、長期離脱の心配もあったのですが、この時期にディフェンスのスペシャリストが帰ってきてくれたのは助かります。
リバウンドで負け、タンオーバー連発となれば勝つ方が難しい。ゴール下でもイージーを外し、得点差を縮めることができない。40分間がとても長い試合でした。
さて、これで9位の福岡とのゲーム差が2となってしまいました。有利なことには違い無いのですが・・・・・あとは昨日書いたとおりです。
とにかく望むとすれば、次節の高松ホーム最終戦ではしっかり勝つこと。相手云々じゃないです。こっちが勝つということです。
昨年、シーズン最終戦で大分相手に連勝しました。最終戦の途中で、プレイオフ進出の可能性が消えたことを知りました。その思いを今年はしたくない。そんな思いをするために、ここまで懸命に闘ってきたのではないはずです。
石に噛り付いてでも、どんなに不細工な内容でもいいんです、勝てば。
勝つことだけを考えて、しっかり戦いましょう。まだまだ有利です。そして戦いは終わっていません。
We must win! Let's go arrows!

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 22:16 | - | - |