日替わりヒーロー!高松ファイブアローズ(バスケの話)
次は長野とアウェイで対戦。移動も大変だろうけど。それにしても今シーズンの日程で岩手→新潟と続くときって、毎回バス移動なんだろうか?きっとバス移動だろうけどなぁ。毎回高松に帰るのかなぁ?岩手戦後に新潟に移動したほうが体力的には楽なんじゃないかと思うのだが、そうもいかないか。
さて日曜日の試合。菊池選手が活躍しました。アウトサイドのシュートが決まっています。土曜日は鈴木選手が活躍するなど、日本人選手が日替わりで活躍しているのが素晴らしいところです。
勝った試合はどうしても書く内容が緩くなるのですが・・・・・シュート、決まりましたねぇ。60%超えるくらいの確率だったんじゃないですか?はっきり言って、こんだけ入る試合はそうそうあるものではないので、これが当たり前と思ってはいけません。でもこういう数字が出ている試合をしっかり勝つことができるのは本当に大切なことだと思います。だからよかったんです!!
ディフェンスに関しては昨年よりも少しだけ平均失点を上回ってしまっています。反対にオフェンスについては昨年よりも改善できている。どっちを取ればどっちが・・・・・というものでもないのでしょうけど、今年の試合を観ていて感じるのは「もうちょっとターンオーバーを減らせないかな?」ということです。
昨日よりもお互いに修正すべきところをチェックして臨んだ試合という印象を受けました。昨日と今日、ちょっと序盤の外国人選手のファウルが勿体なかったかな?と思わないでもない。終盤のDのファウルとあわせ、勿体ないなぁ・・・というファウルが減ればもっと良かったかも。
でもしっかり戦えた2連戦だったと思います。ジャスティンも飛んだし。あ、ジャスティンじゃなくてJって言うようになったんですか?
現状のメンバー起用がベストかどうか、まだ判断するには早いかもしれませんが、そんなこと言っているうちに試合は消化していくんです。次のアウェイの信州戦がどうなるか?向こうはジャメイン・ディクソン選手が退団しているので外国人選手が3人という可能性もあります。でも河合HCと浜松で戦った日本人選手もいるので油断なんかできるわけがありません。移動時間も長そうだし。
大事なのは次の2連戦。そのためにも今節の連勝はとてもよかった出来事でした。

さて日曜日の試合。菊池選手が活躍しました。アウトサイドのシュートが決まっています。土曜日は鈴木選手が活躍するなど、日本人選手が日替わりで活躍しているのが素晴らしいところです。
勝った試合はどうしても書く内容が緩くなるのですが・・・・・シュート、決まりましたねぇ。60%超えるくらいの確率だったんじゃないですか?はっきり言って、こんだけ入る試合はそうそうあるものではないので、これが当たり前と思ってはいけません。でもこういう数字が出ている試合をしっかり勝つことができるのは本当に大切なことだと思います。だからよかったんです!!
ディフェンスに関しては昨年よりも少しだけ平均失点を上回ってしまっています。反対にオフェンスについては昨年よりも改善できている。どっちを取ればどっちが・・・・・というものでもないのでしょうけど、今年の試合を観ていて感じるのは「もうちょっとターンオーバーを減らせないかな?」ということです。
昨日よりもお互いに修正すべきところをチェックして臨んだ試合という印象を受けました。昨日と今日、ちょっと序盤の外国人選手のファウルが勿体なかったかな?と思わないでもない。終盤のDのファウルとあわせ、勿体ないなぁ・・・というファウルが減ればもっと良かったかも。
でもしっかり戦えた2連戦だったと思います。ジャスティンも飛んだし。あ、ジャスティンじゃなくてJって言うようになったんですか?
現状のメンバー起用がベストかどうか、まだ判断するには早いかもしれませんが、そんなこと言っているうちに試合は消化していくんです。次のアウェイの信州戦がどうなるか?向こうはジャメイン・ディクソン選手が退団しているので外国人選手が3人という可能性もあります。でも河合HCと浜松で戦った日本人選手もいるので油断なんかできるわけがありません。移動時間も長そうだし。
大事なのは次の2連戦。そのためにも今節の連勝はとてもよかった出来事でした。
