あ!的中した!!
5イニングで83球。ま、確かにもうちょっと少ない球数だったら良かったけどね。これは打順の巡り合わせかと。今季の登板がこれ以上内容だったらルーキーイヤーを5勝4敗で終えることになる。立派なもんですよ、ドラフト6位指名からここまで成績残したんだからね。
ファームでは調子が上がらないとか言われていた松田投手が今日も登板。1イニング無失点。この松田投手が安定してくれるのはとても大きなことで、6回から継投に持ち込めるってことになる。
その継投を締める呉昇桓投手が今日もセーブを挙げて、これで今季の単独セーブタイトルを獲得したとか。どうにも失敗している場面ばかりが印象に残ってしまうのだが、40に迫るセーブ数はチームに貢献した証拠でしょう。
9月になって状態がよくなっている福留選手が今日も決勝打。これ、上手いこと打ったねぇ。しっかり最後までバットを残してレフト前に。最高のタイムリーだと思いますよ。
でもやっぱり、隼太選手の一発は大きかった。今日の風はどうだったか分らないけど、バックスクリーンよりも少しレフト側に入った当たりは見事すぎた。今年は沢山の出場機会を得て、守備ではかなり心配な面を見せちゃったけど、打つ方ではなんだかんだでほぼ3割。今年のオフは更に鍛えまくって来季は本当に勝負をかけたいね。
策なんて的中する方が少ないくらいに思っているのだが、今日は見事に的中。こういった試合を勝てるのは大きいわ。
ただ気になるのは先制されちゃうことが多いこと。そりゃ粘って投げれば味方の援護もあるだろうけど、今日決めたCSを睨めば、やはり短期決戦では先制“すること”が大切。そこをしっかり修正して、少なくなった残り試合では必ず先制することを徹底していってほしいと思う。

ファームでは調子が上がらないとか言われていた松田投手が今日も登板。1イニング無失点。この松田投手が安定してくれるのはとても大きなことで、6回から継投に持ち込めるってことになる。
その継投を締める呉昇桓投手が今日もセーブを挙げて、これで今季の単独セーブタイトルを獲得したとか。どうにも失敗している場面ばかりが印象に残ってしまうのだが、40に迫るセーブ数はチームに貢献した証拠でしょう。
9月になって状態がよくなっている福留選手が今日も決勝打。これ、上手いこと打ったねぇ。しっかり最後までバットを残してレフト前に。最高のタイムリーだと思いますよ。
でもやっぱり、隼太選手の一発は大きかった。今日の風はどうだったか分らないけど、バックスクリーンよりも少しレフト側に入った当たりは見事すぎた。今年は沢山の出場機会を得て、守備ではかなり心配な面を見せちゃったけど、打つ方ではなんだかんだでほぼ3割。今年のオフは更に鍛えまくって来季は本当に勝負をかけたいね。
策なんて的中する方が少ないくらいに思っているのだが、今日は見事に的中。こういった試合を勝てるのは大きいわ。
ただ気になるのは先制されちゃうことが多いこと。そりゃ粘って投げれば味方の援護もあるだろうけど、今日決めたCSを睨めば、やはり短期決戦では先制“すること”が大切。そこをしっかり修正して、少なくなった残り試合では必ず先制することを徹底していってほしいと思う。
