福原的勝負
過去2試合、タイガースに好投している大瀬良投手を早めに攻めることができたのは好材料。4回途中(打球処理の関係)で降板させたのだが、それまでも梅野選手がホームランを打つわ岩田投手にもタイムリーが出るわである程度攻略できた感じだ。
これで6連勝となったのだが、僅差や際どい試合が続く中、リリーフ陣も頑張っている。
なかでも福原投手の投球が楽しくなってきている。もうね、ストレートで勝負しすぎちゃうか?と言いたくもなるほどのストレート勝負。もしかしたら石直球よりも凄くないか?それは勝負度胸も含めてね。
もうね、キャッチャーがストレートを投げさせたくて仕方ないようにも見えるストレート勝負。エルドレッド選手に対しては高めの釣り球で3球三振。こうした場面、DeNA戦でブランコにもやってなかったか?とにかく凄いわ。
課題としては15安打3点ってところ。毎回のように塁上を賑わしたけど得点につながらなかったなぁ。ここ一番での得点力は更に磨かないとね。
前述したが、これで6連勝。カープという上位チームとの3連戦の初戦を獲ったのは大きいよ。
また、ベンチの好判断としては、スポーツ新聞各紙で報じられていた西岡選手の起用について。連勝中なんだから無理に変えることは無いわ。今成選手、マルチヒットです。この勢いをオールスター前まではキープしてほしいものだ。

これで6連勝となったのだが、僅差や際どい試合が続く中、リリーフ陣も頑張っている。
なかでも福原投手の投球が楽しくなってきている。もうね、ストレートで勝負しすぎちゃうか?と言いたくもなるほどのストレート勝負。もしかしたら石直球よりも凄くないか?それは勝負度胸も含めてね。
もうね、キャッチャーがストレートを投げさせたくて仕方ないようにも見えるストレート勝負。エルドレッド選手に対しては高めの釣り球で3球三振。こうした場面、DeNA戦でブランコにもやってなかったか?とにかく凄いわ。
課題としては15安打3点ってところ。毎回のように塁上を賑わしたけど得点につながらなかったなぁ。ここ一番での得点力は更に磨かないとね。
前述したが、これで6連勝。カープという上位チームとの3連戦の初戦を獲ったのは大きいよ。
また、ベンチの好判断としては、スポーツ新聞各紙で報じられていた西岡選手の起用について。連勝中なんだから無理に変えることは無いわ。今成選手、マルチヒットです。この勢いをオールスター前まではキープしてほしいものだ。
