チャンスで明暗
今日の試合ではやはりベテランの荒木選手がサヨナラを打っちゃったんで、なおさら福留選手が結果を出せなかったことへの転嫁が強くなってしまうんだろうな。
決して首脳陣批判ではなく、使ったことで出た結果はその立場にある人が負うのは当然ということ。でもそれを結果だけで批判するのではなく、プロは結果がすべての世界であることを踏まえてなお起用した意図を考えてみたい。もちろん首脳陣の考えをファンに知らせる内容ではないという考えも当然なので想像する楽しみを味わいたいと思っている。ただ、カープ戦のホームランだけで起用を継続するのは福留選手のためにもならない気がしてくる。要は、今の自分が出している結果をしっかりとお互いに自覚する時期という考え方も出来るのではないかと。
9回の大和選手のエラーというか悪送球にしても、そりゃ内外野をやれば、しかも内野守備を久しぶりにやればそうなるって。この辺の起用については結果がすべての結果的に裏目に出たってことでしょ?そりゃ毎回毎回采配は当たらんわ。
あんまり口惜しいんでこんなことを書くのだが、相手が右投手と承知の上で「バッター、福留に替わりまして関本」という起用でもやってくれんかな?と思ったし、「代打いたしました関本が、そのまま入りましてセカンド」でも全然OK!と思ってしまってすいませんでした。
岩田投手も粘ったじゃないですか。初回に2人続けて出塁を許したときは・・・・・もうね、色々なことを考えちゃったけどね。そしてスコアリングポジションにランナーを背負うことが多かったんで、これもまた色々想像しちゃったけどね、よく頑張ってくれましたよ。勝たせたかったなぁ。でも7回終わって120球超えてたら、そりゃ交代もさせるよね。
とにかく残念な試合でした。ベテランの扱いって難しいね。

決して首脳陣批判ではなく、使ったことで出た結果はその立場にある人が負うのは当然ということ。でもそれを結果だけで批判するのではなく、プロは結果がすべての世界であることを踏まえてなお起用した意図を考えてみたい。もちろん首脳陣の考えをファンに知らせる内容ではないという考えも当然なので想像する楽しみを味わいたいと思っている。ただ、カープ戦のホームランだけで起用を継続するのは福留選手のためにもならない気がしてくる。要は、今の自分が出している結果をしっかりとお互いに自覚する時期という考え方も出来るのではないかと。
9回の大和選手のエラーというか悪送球にしても、そりゃ内外野をやれば、しかも内野守備を久しぶりにやればそうなるって。この辺の起用については結果がすべての結果的に裏目に出たってことでしょ?そりゃ毎回毎回采配は当たらんわ。
あんまり口惜しいんでこんなことを書くのだが、相手が右投手と承知の上で「バッター、福留に替わりまして関本」という起用でもやってくれんかな?と思ったし、「代打いたしました関本が、そのまま入りましてセカンド」でも全然OK!と思ってしまってすいませんでした。
岩田投手も粘ったじゃないですか。初回に2人続けて出塁を許したときは・・・・・もうね、色々なことを考えちゃったけどね。そしてスコアリングポジションにランナーを背負うことが多かったんで、これもまた色々想像しちゃったけどね、よく頑張ってくれましたよ。勝たせたかったなぁ。でも7回終わって120球超えてたら、そりゃ交代もさせるよね。
とにかく残念な試合でした。ベテランの扱いって難しいね。
