社長の気合いだ!高松ファイブアローズ!!(バスケの話)
1QTを1点ビハインドで終え2QTに。ここで思い切り大阪に走られるんですわ。QT途中で15点差くらい行かれたのか?でもここから怒涛の追い上げで2点ビハインドで前半を終えます。
この試合、大活躍したのはドレことアンドレス・ソーントン選手でした。個人で26得点は凄い数字です。ちょっとパーソナルファウルが多くて出場時間が短くなりがちな選手ですが、爆発力はあるんですよねぇ。外からも打てる選手だし。
やいを感じた場面でした。ちょっと感動したりして。
終盤も5点差付近で推移します。途中、バックコート(バックパス?)のミスをやってしまったときは本当にヤバいと思いました。ただそこから先は高松の粘りが勝ちを呼び込んだというか。
本当に最後の最後までまったくわからない試合でした。残り3秒を残して2点リード。こういった状況下は高松にもありました。ホームでの浜松戦。ラスト数秒で決められてしまい負けた試合もありました。だから勝てるなんて思ってはいけなかったんだと思います。
2点差のリードでした。終始追いかける展開の試合でした。でも粘ることで相手に相当のプレッシャーを与え続けることができたんだと思います。最後の最後、勝ちを呼び込むことができました。でも依然としてプレイオフは少し遠い状況ということには変わりありません、.
1ゴール差でした。シュートした回数は高松が大幅に少なかったです。何が勝負を分けたのか、さっぱり全然わかりません。ただ強い気持ちで戦っていたことだけはわかりました。その強い気持ちを呼んできたのは星島社長ではないかと思うのです。
明日も試合は続きます。それも絶対に負けられない試合です。きっと今日以上の社長の応援が見れる。bjTVで必死に私も応援します。

この試合、大活躍したのはドレことアンドレス・ソーントン選手でした。個人で26得点は凄い数字です。ちょっとパーソナルファウルが多くて出場時間が短くなりがちな選手ですが、爆発力はあるんですよねぇ。外からも打てる選手だし。
やいを感じた場面でした。ちょっと感動したりして。
終盤も5点差付近で推移します。途中、バックコート(バックパス?)のミスをやってしまったときは本当にヤバいと思いました。ただそこから先は高松の粘りが勝ちを呼び込んだというか。
本当に最後の最後までまったくわからない試合でした。残り3秒を残して2点リード。こういった状況下は高松にもありました。ホームでの浜松戦。ラスト数秒で決められてしまい負けた試合もありました。だから勝てるなんて思ってはいけなかったんだと思います。
2点差のリードでした。終始追いかける展開の試合でした。でも粘ることで相手に相当のプレッシャーを与え続けることができたんだと思います。最後の最後、勝ちを呼び込むことができました。でも依然としてプレイオフは少し遠い状況ということには変わりありません、.
1ゴール差でした。シュートした回数は高松が大幅に少なかったです。何が勝負を分けたのか、さっぱり全然わかりません。ただ強い気持ちで戦っていたことだけはわかりました。その強い気持ちを呼んできたのは星島社長ではないかと思うのです。
明日も試合は続きます。それも絶対に負けられない試合です。きっと今日以上の社長の応援が見れる。bjTVで必死に私も応援します。
