後半戦も、それいけ高松ファイブアローズ(バスケの話)
特に同意できるのは日本人選手の得点力向上について。うちの外国人2人(Dとポール)は安定したプレーを見せているけど、それだけ相手のマークも厳しくなる。そこでどれだけ日本人選手が得点力を発揮できるか?ということになる。
現在、他の強豪チームは例外なく得点力の高い日本人選手を有している。こういう選手がスターターに1人でもいれば相手のマークも変わるのに・・・・・。惜しいねぇ。
得失点差がマイナスのままというのも検討のしどころ。大量リードで勝てる試合において相手チームが「この試合は仕方ない。」という姿を見せても、先ずは得失点差をゼロにしたいもの。ただそういう場面でも得点を狙いに行くのは行儀が良くないと思われがちなので難しいのだが。
で、後半戦のキーは誰になるかといえば、日本人では翼選手、外国人ではショーンがキーじゃないかと思う。どちらももっと得点してもいいはず。後半戦の入りは秋田とホームで対戦。オールスターの疲れが残る秋田なのか?それともイースタン首位のバスケをする秋田なのか?苦戦必死のこのカード、しっかりとbjtvで観たいと思う。

現在、他の強豪チームは例外なく得点力の高い日本人選手を有している。こういう選手がスターターに1人でもいれば相手のマークも変わるのに・・・・・。惜しいねぇ。
得失点差がマイナスのままというのも検討のしどころ。大量リードで勝てる試合において相手チームが「この試合は仕方ない。」という姿を見せても、先ずは得失点差をゼロにしたいもの。ただそういう場面でも得点を狙いに行くのは行儀が良くないと思われがちなので難しいのだが。
で、後半戦のキーは誰になるかといえば、日本人では翼選手、外国人ではショーンがキーじゃないかと思う。どちらももっと得点してもいいはず。後半戦の入りは秋田とホームで対戦。オールスターの疲れが残る秋田なのか?それともイースタン首位のバスケをする秋田なのか?苦戦必死のこのカード、しっかりとbjtvで観たいと思う。
