11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< 昨日と同じようで違うところ | main | 最下位から再開・・・ >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

伝わる試合とは?
人気ブログランキングへ


 昨日のエントリーにとらうびこさんがお寄せくださったコメントにヒントを得て今日のエントリーです。上手く書けないけど。

 伝わる試合・・・・・というちょっと難しいテーマ。

 基本的に試合から伝わるものは暗黒時代からあった。あの頃は甲子園やハマスタで見ていて伝わってくるものといえば半分笑っちゃってたかもしれない。いやいや、もうね、周りのお客さんが話すのよ「あ、高津や。もうアカンな。」って。「高津」のところは佐々木とかお好きなクローザーの名前に入れ替えてください。

 こうしたものを伝えるのが上手かったのが星野さん(現・東北楽天監督)、そしてある意味お約束的な展開で伝えてくれたのが岡田さん(現・オリックス監督)。内容と伝え方は異なっても両者に共通するのは「分かりやすさ」だった。

 では真弓さんはどうか?今日はサンスポで叩かれちゃったし、デイリーでは謙さんにもご心配をおかけしている。きっと志麻姉さんだって心配しているに違いない。うちの職場の同僚も今朝の一言目は「やっちまいましたね。」だった。

 そう、真弓さんのやろうとしていることが伝わらないというか、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権は大好きだが、別に細かくないけど伝わらない野球を今年は観ている気がする。

 ってか、今年はまだ球場で1試合も観ていないのでなんともいえないのだが、テレビを観ていても伝わってくる試合が少ない気がしている。

 それはきっと真弓さんのリズムが独特で、慣れ親しんだタイガース野球のリズム(ってナンだ?)と若干違うような感触を俺は持ってしまっているのだ。

 今年のタイガースは入れ替えが少ない。これを悪いと取る傾向があるのは事実だ。監督の座右の銘は「不動心」らしい。確かに始まって20数試合、対戦相手が一回りした程度でコロコロ変えることには賛否両論がある。そしてこれは今年の結果が出たときに良い結果だったら「我慢の采配」と称されるし、逆だったら「硬直化」とか言われる。現時点ではどちらと決め付けることは出来ないが、交流戦を目前にした今週は変える最初のキッカケとなるかもしれない。

 でもそれでも変えないという結果が待っているかもしれない。多くのファンが思っているであろうことは、現在のタイガースがこの時期、この位置にいるのはおかしいんじゃねーの?ということ。それに対して何を伝えるのか?何が伝わるのか?何を感じ取るのか?

 目の前の野球を楽しむ、目の前の野球に至るまでの経過を楽しむ、目の前の野球の変化を予測して楽しむ。1つの試合でも多くの楽しみ方がある。それは試合の中で色々な角度で感じることが出来る。でもその基礎的なものを感じ取れるか?!真弓阪神(という表現は適切か?)が何を発しているのか?それとも・・・・・??素人の俺にとって今年一番感じ取れていない部分がここだったりするのだ。



人気ブログランキングへ
| タテジマに想いを | 23:47 | comments(4) | - |
私なんぞの観戦ド素人の題材を取り上げてくださって恐縮です。
そしてありがとうございます。

変化の予測とおっしゃられますが、まったくその通りだと思います。
打順や点差などを考えながら
投手の替え時、代打の起用、守備固め・・・
そんなことを予想しながら観戦していて
例えばその通りになったり、もしくは意表を突くことがあったり
これって野球観戦の醍醐味でもあるような気がします。
そして監督のインタビューだったり日々の報道だったりで
どういうチーム作りを目指してるのかを垣間見たりして
それに沿ってチームが成長していくのを見ることは楽しいものです。

ベンチを蹴り上げるほど直情的な星野氏は
熱血漢というわかりやすさで闘争集団を作って優勝したし
あまり多くを語らない岡田氏は
自分の理念を通すための下地作りをいやというほどやってきて
その自負もあって、選手からの信頼は素晴らしく
岡田組という一家を築いて優勝へ導いてくれました。

場当たり的とか一貫性がないとか外野から言ってるだけで
実はご本人の構想が確立されてるのかわかりませんが
真弓監督の場合は・・・・やはりちょっと伝わりにくいのかな、と
そう思わざるを得ません。

岡田氏が繰り出すJFKはもはや葵のご門の印籠のようで
絶対的に相手をねじ伏せられるものでありましたし
もし仮に打たれて負けても、誰も文句など言う人はいませんでした。

時代は変わります。選手も替われば年齢も進みます。
高年俸の選手を打席に並べて「そのうち打ってくれるだろう」とか
紋切り型でKKKで行くしかないでしょ、とか
安直に毎日過ぎてるなぁと思わせるような今のやり方で
「そのうち勝ってくれるだろう」ではチョット合点がいきません。
金本選手が数試合に1本のヒットを打ったからといって
喜んでいるファンばかりではないということです。
(特定の選手の大ファンというのは否定しません)

選手を替えたからといって、すぐに結果が出ないかもしれませんし
そうなったらなったでまた批判の的になるでしょう。
監督は本当に難しいポジションだと思います。

不動心と漫然は別次元です。
とにかく、阪神タイガースはこの世にひとつしかなくて
試合をやる以上勝つか負けるかしかないんだし(分けもあるけど)
ファンも選手も当然勝ちたいわけですから
そのための施策をどうか見える形で伝えてほしいなと思います。


長々とすみません。
| とらうびこ | 2011/05/10 10:03 AM |

星野野球はある意味ファンを強烈に洗脳して、意識をシンクロさせていました。
岡田野球は合う合わないが分かれましたが、合う人へのシンクロ率がハンパなく高い采配で、ある意味美学を感じました。
真弓野球は個性が弱いため、岡田野球に近い采配・起用法をしてもファンとシンクロせず、予定調和の世界なんですよねぇ。初年度から言われ続けていますが、カラーが見えないのがすべてではないかと。
| かれいど | 2011/05/10 2:07 PM |

とらうびこさん
 こちらこそありがとうございます。試合の無い日はエントリーに困るものですから題材を与えていただき助かります。
 試合ってのは目の前の出来事ばかりじゃなくて、ベンチにいる選手をどこで起用するか?といったところまで考えて観戦すると更に楽しさが増しますね。
 今の監督は「不動心」なんですけど、動かないことをどう捉えるか?で解釈が変わりますね。
 現時点では観ているだけにも見えてしまいがちですが、それを選手への信頼ととるか、それとも変化を恐れているかととるか。結論を出すのはもう少し先であってもそこまで待てってもらえるかどうか??ファンもせっかちですが、球団側も何気にせっかちな感じがするんですよね。
| たけ | 2011/05/10 11:07 PM |

かれいどさん
 コメントありがとうございます。
 前2人の監督共にリーグ優勝という結果を出しているものですから何かと期待されがちというか、おそらく誰がやっても成果を強く求められがちです。
 そんな中で真弓さんは自分から発信することに良く言えば控えめというか。それがカラーが無いというか。
 なんだかんだいって平穏?に3年目なので、複数年契約といっても基本は1年の積み重ねですので、今年カラーを出しとかないと次も見えてこないような気がしています。昨年の西村投手、今年の榎田投手と好投手の新人(有資格者)に恵まれていると思うんですけど。
 
 個人的には今までの監督では岡田氏に傾倒しがちなんですよ。って、偶然同じお店に入ったときに握手してもらったことがキッカケなんですけどね。
| たけ | 2011/05/10 11:12 PM |