うちの4番は世界一
いったいどこにその勝負強さが隠されているのだろう?チャンスを呼び込む引きの強さ、そしてそれを決める絶対的な強さは類を見ないのでは無いか?
それまでの4打席は凡退である。それが最終回にきっちりと周りがお膳立てをすればそこでキッチリ結果を出す。その凄さには言葉が出ない。
それまでの4打席は凡退である。それが最終回にきっちりと周りがお膳立てをすればそこでキッチリ結果を出す。その凄さには言葉が出ない。
それでも本人が語っているように、故障の影響もあり現在は無駄な力が入らずにしっかり打てている。サヨナラヒットだって下手なフライにならないようにしっかりとバットを上から被せて打っているのだ。
先発の久保投手が今日も勝ち星を付けることが出来ないまま降板。その後の江草投手が今日も劇的な試合の幕開けにした。いや、変に劇場を繰り広げたというわけではない。本当にスパッと横浜の攻撃を終わらせてタイガースの攻撃に移らせたのだ。
そしてその江草投手の投球が終わった7回裏からタイガースが攻勢に転じているのは決して偶然ではない。これは江草投手のテンポが作り出した必然の反撃だった。
なかなか横浜投手陣をとらえきれない。でもタイガースは攻め続けた。そんな効果がついに最終回に爆発する。
2アウトギリギリ。その場面で今岡さんが内野安打。実際には横浜ショートの石川が良く追いついたというべきだろう。そんな当たりが試合を動かした。
平野選手の当たりは実に大きいフライ。浜風云々もあろうがフェンスに当たるところまで持って行く。
問題はこの次だ。関本選手の当たりはこれもセンター前に抜けたっておかしくない当たり。これを今日先制の2ランを打っている横浜梶谷がナイスキャッチ、ファースト佐伯に微妙なワンバウンド送球。
もし落ち着いて投げていたらきわどいタイミングでアウトだったかもしれないし、セーフだったかもしれない。ただ梶谷は焦ったのか?自らのホームランで試合を決められる。そして勝てるという意識が少しでもあったのか?そんなプレーが記録上はヒットになる当たりにしてしまった。
鳥谷選手の目が覚めるようなヒットで横浜はスライダーを投げさせる勇気を少々失った。そうなると狙い球は絞られる。アニキがサヨナラヒットを打ったのはこういった連打で作り上げた流れによるお膳立てがあり、最後に千両役者が試合を決めたのだ。
役割分担といえばそれまでで、しかも2つの死球は能動的じゃないかもしれないけど結果的に平野選手は5打席のうち3回出塁した。
中継ぎ陣も踏ん張り、特にウィリアムス投手は鬼のようなスライダーをブンブン投げていた。少しずつだが中継ぎ陣も復調し始めている。
先日の広島戦の大逆転があった試合で「こんな勝ちが年に何回もあるはずがない。」と思った。今日の試合はあの試合ほどではないが、それでも上等な逆転劇だった。こういう展開で5月2日からの読売戦を本拠地で戦えるのは大きい。
苦手?そんなん気にせんでえぇよ。諦めずしつこく。1つ1つのプレーの意味を大事にしていけば勝てるのだ。
今日の試合のお立ち台は金本選手。でもその幕開けをしたのは江草投手だったと俺は断言する。
先発の久保投手が今日も勝ち星を付けることが出来ないまま降板。その後の江草投手が今日も劇的な試合の幕開けにした。いや、変に劇場を繰り広げたというわけではない。本当にスパッと横浜の攻撃を終わらせてタイガースの攻撃に移らせたのだ。
そしてその江草投手の投球が終わった7回裏からタイガースが攻勢に転じているのは決して偶然ではない。これは江草投手のテンポが作り出した必然の反撃だった。
なかなか横浜投手陣をとらえきれない。でもタイガースは攻め続けた。そんな効果がついに最終回に爆発する。
2アウトギリギリ。その場面で今岡さんが内野安打。実際には横浜ショートの石川が良く追いついたというべきだろう。そんな当たりが試合を動かした。
平野選手の当たりは実に大きいフライ。浜風云々もあろうがフェンスに当たるところまで持って行く。
問題はこの次だ。関本選手の当たりはこれもセンター前に抜けたっておかしくない当たり。これを今日先制の2ランを打っている横浜梶谷がナイスキャッチ、ファースト佐伯に微妙なワンバウンド送球。
もし落ち着いて投げていたらきわどいタイミングでアウトだったかもしれないし、セーフだったかもしれない。ただ梶谷は焦ったのか?自らのホームランで試合を決められる。そして勝てるという意識が少しでもあったのか?そんなプレーが記録上はヒットになる当たりにしてしまった。
鳥谷選手の目が覚めるようなヒットで横浜はスライダーを投げさせる勇気を少々失った。そうなると狙い球は絞られる。アニキがサヨナラヒットを打ったのはこういった連打で作り上げた流れによるお膳立てがあり、最後に千両役者が試合を決めたのだ。
役割分担といえばそれまでで、しかも2つの死球は能動的じゃないかもしれないけど結果的に平野選手は5打席のうち3回出塁した。
中継ぎ陣も踏ん張り、特にウィリアムス投手は鬼のようなスライダーをブンブン投げていた。少しずつだが中継ぎ陣も復調し始めている。
先日の広島戦の大逆転があった試合で「こんな勝ちが年に何回もあるはずがない。」と思った。今日の試合はあの試合ほどではないが、それでも上等な逆転劇だった。こういう展開で5月2日からの読売戦を本拠地で戦えるのは大きい。
苦手?そんなん気にせんでえぇよ。諦めずしつこく。1つ1つのプレーの意味を大事にしていけば勝てるのだ。
今日の試合のお立ち台は金本選手。でもその幕開けをしたのは江草投手だったと俺は断言する。