粘って粘って、もういっちょ粘って
観ているほうが持っている、岩田投手は速球派とか剛球とかいうイメージは捨てたほうが良いのかもしれない。
立ち上がりはやはりそれなりに不安定気味だった。しかし試合の中で修正している。これも速球でバタバタ相手を打ち取って行くのではなくて投球のコンビネーションで抑えて行く。そんな内容を今日は見せてくれた。
立ち上がりはやはりそれなりに不安定気味だった。しかし試合の中で修正している。これも速球でバタバタ相手を打ち取って行くのではなくて投球のコンビネーションで抑えて行く。そんな内容を今日は見せてくれた。
投球が打線のリズムになるというのは事実だと思う。点を取られても岩田投手には援護が付いている。その援護を無駄にしない投球が出来たのは大きな収穫だった。
そのリズムに敏感に反応したのは鳥谷選手だった。
理想を言えば3番打者なんだろうけど、今のタイガースでは鳥谷選手が3番に入ると1番から4番までが左打者という並びになってしまうので、これはこれでOKだと思う。
誰につなぐという意識があるのか分からないけど、誰かが打つ。それは決して人任せではなく、つないでいけば必ず誰かが決めてくれるという信頼の連鎖である。その信頼の連鎖が今年のタイガースの強さである。金本さんが打てなかったら負けちゃったというようなチームではない。
育成枠から出てきたバルディリス選手。野球ができる喜びが全身から滲み出ているのは好感が持てる。っていうか、素直に見ていて楽しい選手だ。
この選手も勢いをつけているのだが、バルディリス選手の場合は1にも2にも「継続」という言葉がテーマになるだろう。
確かにファームで好成績を収めていた。それは事実である。しかし1軍にはファームにはいないような投手がゴロゴロいる。その中でどれだけ今のプレーを継続できるか。そして移動もある。その中でどれだけ移動と試合数にも耐えられるスタミナを養うことが出来るか。それらが彼のシーズンの中で大きなポイントとなる。
粘る投手が打線の粘りを呼んできた。そしてこれから粘りを身に付けるべき選手が試合の中で粘りを覚えて行く。
1試合だけ、少しの間だけ活躍するためにプロになったわけではないだろう。だからこれからの彼らの更なる粘りに大きな期待をするのだ。
そのリズムに敏感に反応したのは鳥谷選手だった。
理想を言えば3番打者なんだろうけど、今のタイガースでは鳥谷選手が3番に入ると1番から4番までが左打者という並びになってしまうので、これはこれでOKだと思う。
誰につなぐという意識があるのか分からないけど、誰かが打つ。それは決して人任せではなく、つないでいけば必ず誰かが決めてくれるという信頼の連鎖である。その信頼の連鎖が今年のタイガースの強さである。金本さんが打てなかったら負けちゃったというようなチームではない。
育成枠から出てきたバルディリス選手。野球ができる喜びが全身から滲み出ているのは好感が持てる。っていうか、素直に見ていて楽しい選手だ。
この選手も勢いをつけているのだが、バルディリス選手の場合は1にも2にも「継続」という言葉がテーマになるだろう。
確かにファームで好成績を収めていた。それは事実である。しかし1軍にはファームにはいないような投手がゴロゴロいる。その中でどれだけ今のプレーを継続できるか。そして移動もある。その中でどれだけ移動と試合数にも耐えられるスタミナを養うことが出来るか。それらが彼のシーズンの中で大きなポイントとなる。
粘る投手が打線の粘りを呼んできた。そしてこれから粘りを身に付けるべき選手が試合の中で粘りを覚えて行く。
1試合だけ、少しの間だけ活躍するためにプロになったわけではないだろう。だからこれからの彼らの更なる粘りに大きな期待をするのだ。