【3本立て】 俺は・・・・・というのを書く
ともだちのおかやんも書いていたが、今日は俺が思っている甲子園について書いてみる。かなり偏った考えかもしれない。なので違う考え方の方もいて当然。だから違う考えの方はスルーしてほしい。物心ついたときから阪神ファンで、甲子園に行き始めて10年程が経過して、今年は20試合程度観戦する俺として書く。その年数や回数が短いか、少ないかは適当にご判断を。内容は立って応援できると嬉しいと言う話です。
先週末、甲子園に行って何が嬉しかったかといえば日曜日に立って応援できたこと。それは何故かって言うと後の2段に人がいなかったから。
立って応援することには賛否両論だけど、俺はライトスタンドと1塁アルプスでは立って応援したい。立って応援するのが正しいとか書いているのではない。俺は立って応援したいし、そういう甲子園であってくれればと思う。
ライトスタンドでも座るようになったのは2004年からだと記憶している。なぜそうなったかは知らない。でも2004年が開幕したらそうなっていた。
俺が思うに、甲子園に行くことを、タイガースを「応援」するというスタンスの方と、タイガースの試合を「観戦」するというスタンスの方との違いという気がする。俺の中では(俺が甲子園に行く時は)ライトと1アルでは応援、イエローでは観戦というとらえ方をしている。もちろん、同じ試合でも観戦と応援の比率が半々だったり、6:4だったりする人はいると思う。
だから、立って応援してはいけないとか逆に座る方がどうの・・・・・とかいう意見は噛み合わなくて当然だ。ということを前提に俺の考えを書いてみる。
球場内では「立ち上がっての応援は周りのお客様に・・・」とアナウンスが流れる。でもこれが実にくだらない。自分たちが何を見せて客を集めているのかを分かっていないと思う。こんなことしていたら終いには「球場周辺の皆様のご迷惑になりますので、大きな声での応援はご遠慮ください。」くらいアナウンスしかねない。
そうじゃない!!盛り上がったら立ち上がらんか?そりゃ守備の時に立ち上がるのはよろしくないと思うぞ。でも攻撃時、さぁ、ここから行こう!!という時には立ち上がってしまわないか?
実はこんなことがあった。自分の後ろが立ち上がっている。その後も立ち上がっている。ならばと俺も立ち上がる。でも前に座っている子供は座っている。なので俺は前の子供に「俺も立っているから、立ち上がって応援していいよ。」と言ってみた。すると子供と親は「ありがとう。」といって嬉しそうに立ち上がった。そしてなんか周辺のお客さんと一体感が出来ていた。
後に妊婦さんが座っていた時がある。その時はさすがに座って観戦した。でも試合後に六甲颪を歌っていたら妊婦さん、椅子の上に立っていたけど。
反面、こんなこともあった。
周りが「わっしょい!」をやっているときだった。かなりの方が立ち上がっている。でもスーツ姿の方が2段前の方に「座れ!」といいながらメガホンで肩を叩いていた。
レフトスタンドで周りが座っている。そして子供が後にいて座っているのに、平気な顔して立っている大人がいる。これはさすがに俺も「座ったらどう?大人なら分かるでしょ?」と言った事がある。
良い悪いではなく、これなんて観戦か応援かで違っている例だと思う。
時々「そんなに座って見たけりゃイエローに行け!」とおっしゃる方がいるけど、それは暴論。料金だって違うんだから。でもね、攻撃時に立ち上がって応援したい俺としては「熱くなって、盛り上がってやる(立って応援する)ことを否定しないで欲しい。」と思う。否定してはいないんでしょうけどそう思う。何でもそうだというわけではないことはわかっている。節度は必要だけど立ち上がっての応援はそこまで酷くないと思う。
俺が大嫌いな言葉が「人それぞれ」。そんなの当たり前でしょ?それを言っちゃったら話し合いにすらならない。その「人それぞれ」の中で、100%になるわけ無いけど協調したり協同したり協働したりするわけだから。
立って応援できた試合と座ったままだった試合。肌で感じる一番大きな違いは周りのお客さんとの一体感。そりゃ声の出方も違うんだけど、立って応援しているうちに不思議なことに周りと同調できていって盛り上がる。そして声が更に大きくなる。そんな感じの出来事が2003年以前は多くあった。
昔話をするつもりはないけど、以前の良いと言われる時期のことは残したっていいんじゃないかと思う。座るべきだとか、アナウンスで「座ってください。」という前に、ライトスタンドは一番熱く応援するところで1塁アルプスはライトに近づく勢いで応援するところって感じで事前に理解した上で、初めての方もベテランの方も応援したらいいんじゃないかと思う。郷に入りては郷に従えって感じで俺はいいと思う。(特に31段、32段、49段で座っているなんて勿体無い)
座って観戦したい方もいるだろう。でも立って応援したい人が大勢いることも事実。おそらく立って応援していたことを知らない人、または座って観戦するものと思っている人もいるかもしれない。住み分けが出来ない現在、とにかく老若男女のファンが立って応援しても嫌な思いをしないライトスタンド、1塁アルプスであればと思う。
で、続く。
立って応援することには賛否両論だけど、俺はライトスタンドと1塁アルプスでは立って応援したい。立って応援するのが正しいとか書いているのではない。俺は立って応援したいし、そういう甲子園であってくれればと思う。
ライトスタンドでも座るようになったのは2004年からだと記憶している。なぜそうなったかは知らない。でも2004年が開幕したらそうなっていた。
俺が思うに、甲子園に行くことを、タイガースを「応援」するというスタンスの方と、タイガースの試合を「観戦」するというスタンスの方との違いという気がする。俺の中では(俺が甲子園に行く時は)ライトと1アルでは応援、イエローでは観戦というとらえ方をしている。もちろん、同じ試合でも観戦と応援の比率が半々だったり、6:4だったりする人はいると思う。
だから、立って応援してはいけないとか逆に座る方がどうの・・・・・とかいう意見は噛み合わなくて当然だ。ということを前提に俺の考えを書いてみる。
球場内では「立ち上がっての応援は周りのお客様に・・・」とアナウンスが流れる。でもこれが実にくだらない。自分たちが何を見せて客を集めているのかを分かっていないと思う。こんなことしていたら終いには「球場周辺の皆様のご迷惑になりますので、大きな声での応援はご遠慮ください。」くらいアナウンスしかねない。
そうじゃない!!盛り上がったら立ち上がらんか?そりゃ守備の時に立ち上がるのはよろしくないと思うぞ。でも攻撃時、さぁ、ここから行こう!!という時には立ち上がってしまわないか?
実はこんなことがあった。自分の後ろが立ち上がっている。その後も立ち上がっている。ならばと俺も立ち上がる。でも前に座っている子供は座っている。なので俺は前の子供に「俺も立っているから、立ち上がって応援していいよ。」と言ってみた。すると子供と親は「ありがとう。」といって嬉しそうに立ち上がった。そしてなんか周辺のお客さんと一体感が出来ていた。
後に妊婦さんが座っていた時がある。その時はさすがに座って観戦した。でも試合後に六甲颪を歌っていたら妊婦さん、椅子の上に立っていたけど。
反面、こんなこともあった。
周りが「わっしょい!」をやっているときだった。かなりの方が立ち上がっている。でもスーツ姿の方が2段前の方に「座れ!」といいながらメガホンで肩を叩いていた。
レフトスタンドで周りが座っている。そして子供が後にいて座っているのに、平気な顔して立っている大人がいる。これはさすがに俺も「座ったらどう?大人なら分かるでしょ?」と言った事がある。
良い悪いではなく、これなんて観戦か応援かで違っている例だと思う。
時々「そんなに座って見たけりゃイエローに行け!」とおっしゃる方がいるけど、それは暴論。料金だって違うんだから。でもね、攻撃時に立ち上がって応援したい俺としては「熱くなって、盛り上がってやる(立って応援する)ことを否定しないで欲しい。」と思う。否定してはいないんでしょうけどそう思う。何でもそうだというわけではないことはわかっている。節度は必要だけど立ち上がっての応援はそこまで酷くないと思う。
俺が大嫌いな言葉が「人それぞれ」。そんなの当たり前でしょ?それを言っちゃったら話し合いにすらならない。その「人それぞれ」の中で、100%になるわけ無いけど協調したり協同したり協働したりするわけだから。
立って応援できた試合と座ったままだった試合。肌で感じる一番大きな違いは周りのお客さんとの一体感。そりゃ声の出方も違うんだけど、立って応援しているうちに不思議なことに周りと同調できていって盛り上がる。そして声が更に大きくなる。そんな感じの出来事が2003年以前は多くあった。
昔話をするつもりはないけど、以前の良いと言われる時期のことは残したっていいんじゃないかと思う。座るべきだとか、アナウンスで「座ってください。」という前に、ライトスタンドは一番熱く応援するところで1塁アルプスはライトに近づく勢いで応援するところって感じで事前に理解した上で、初めての方もベテランの方も応援したらいいんじゃないかと思う。郷に入りては郷に従えって感じで俺はいいと思う。(特に31段、32段、49段で座っているなんて勿体無い)
座って観戦したい方もいるだろう。でも立って応援したい人が大勢いることも事実。おそらく立って応援していたことを知らない人、または座って観戦するものと思っている人もいるかもしれない。住み分けが出来ない現在、とにかく老若男女のファンが立って応援しても嫌な思いをしないライトスタンド、1塁アルプスであればと思う。
で、続く。