♪ここ〜で イッパツ ア・ニ・キ!!(またはマ・コ・ト!)♪
アニキ1000試合連続出場
おめでとうございます!!
プロ野球史上7人目?!その上にいるのは往年のミスタータイガース、藤村富美男さんだ。他の6人の顔ぶれを見るとその凄さが良くわかる。
こういった記念試合は落としまくっている印象があるタイガース。今日も先制されて嫌な感じはした。
先発はシーズン途中でフォームを変え、そして結果を出している『器用さの天才?』安藤投手。今日はキレがないような気もしたが、とにかく粘る。ウッズにぶつけて次に1発をやられるという場面があったけど、彼が『一発を喰らう』のは背番号9のポップくらいの名人芸なので気にしても仕方ない。なので今日は2失点くらいで考えておいたほうがいい。むしろ連打の方が痛いくらいだ。
とにかく今日はアニキの日。反撃への一発もそうだけど、2発目はナゴヤドーム最上段の5階席に飛び込む当たり。1000試合連続出場を、そして応援してくれているファンへ、どこの席に座っていても問答無用に良く見える場所に打ち込んでくれた。
8月に入って3割を超えるチーム打率という、気がつけば恐ろしいくらいの打撃を見せているタイガース。その一因はまこっちゃんの復調にもある。
「なんや?外ばかり投げよって。そんなら全部当てたるわ。うわっ!内角や!でも打つでぇ!!ほーれ、サードの少し後ろや!!まこっちゃんに出来ないことは無いんや!なんなら盗塁もするでぇ・・・嘘やで。」
とは言わないけど、今岡選手もあの内角のクソボール・・・いや、難しいボールをタイムリーにする。打つと決めたらそれを打ち、結果につなげる。これができる『確変的天才?』今岡誠。4番のアニキも打点を上げまくっているにも関わらず98打点?!この不思議な恐ろしさもドラゴンズを包み込む。
打撃が振るわなかった鳥谷くんも、守備でしっかりチームに貢献した。はっきり言ってヒット2本分くらいの価値は充分あったと思うよ。そういう点では8回の豊さんの守備は・・・残念だったなぁ。
しかしそれでも今日はアニキ。アニキといえば努力する人というイメージだが、努力できるということは実はとてつもなく凄い才能。アニキは『努力の才能の天才』。その才能の結実の1つが今日の記録となった。
この試合でナゴヤドーム連続勝ち越し。鬼門とか色々言われているけど、これでナゴヤドームも『普通相手チームのドーム』になったと言いたい。
やられたらやり返せ!!昨日の勝ちは初戦の負けを消すための勝ち。今日の勝ちは初戦にリードの末にエース(仮)で逆転されたという負け方を消すために、ドラゴンズの正真正銘のエースから逆転で勝った。
こういう勝ち方をするしかないところで、「こういう勝ち方」で決めたタイガース。ただ単に差を広げなおしただけでなく、ドラゴンズが他のチームに勝ち越してきたところで直接やれば好き勝手にはさせないところを相手に叩き込んだことに本当に大きな意義のある戦いだった。
さぁ、この差を明日からの水道橋で更に加速させよう。そして関西へ帰ってこよう。
勝とうぜ!阪神タイガース!! 虎の本気を轟かそう!!
よっちゃん、観戦勝利おめでとう!! まさに勝利の女神の本領発揮!!
おめでとうございます!!
プロ野球史上7人目?!その上にいるのは往年のミスタータイガース、藤村富美男さんだ。他の6人の顔ぶれを見るとその凄さが良くわかる。
こういった記念試合は落としまくっている印象があるタイガース。今日も先制されて嫌な感じはした。
先発はシーズン途中でフォームを変え、そして結果を出している『器用さの天才?』安藤投手。今日はキレがないような気もしたが、とにかく粘る。ウッズにぶつけて次に1発をやられるという場面があったけど、彼が『一発を喰らう』のは背番号9のポップくらいの名人芸なので気にしても仕方ない。なので今日は2失点くらいで考えておいたほうがいい。むしろ連打の方が痛いくらいだ。
とにかく今日はアニキの日。反撃への一発もそうだけど、2発目はナゴヤドーム最上段の5階席に飛び込む当たり。1000試合連続出場を、そして応援してくれているファンへ、どこの席に座っていても問答無用に良く見える場所に打ち込んでくれた。
8月に入って3割を超えるチーム打率という、気がつけば恐ろしいくらいの打撃を見せているタイガース。その一因はまこっちゃんの復調にもある。
「なんや?外ばかり投げよって。そんなら全部当てたるわ。うわっ!内角や!でも打つでぇ!!ほーれ、サードの少し後ろや!!まこっちゃんに出来ないことは無いんや!なんなら盗塁もするでぇ・・・嘘やで。」
とは言わないけど、今岡選手もあの内角のクソボール・・・いや、難しいボールをタイムリーにする。打つと決めたらそれを打ち、結果につなげる。これができる『確変的天才?』今岡誠。4番のアニキも打点を上げまくっているにも関わらず98打点?!この不思議な恐ろしさもドラゴンズを包み込む。
打撃が振るわなかった鳥谷くんも、守備でしっかりチームに貢献した。はっきり言ってヒット2本分くらいの価値は充分あったと思うよ。そういう点では8回の豊さんの守備は・・・残念だったなぁ。
しかしそれでも今日はアニキ。アニキといえば努力する人というイメージだが、努力できるということは実はとてつもなく凄い才能。アニキは『努力の才能の天才』。その才能の結実の1つが今日の記録となった。
この試合でナゴヤドーム連続勝ち越し。鬼門とか色々言われているけど、これでナゴヤドームも『普通相手チームのドーム』になったと言いたい。
やられたらやり返せ!!昨日の勝ちは初戦の負けを消すための勝ち。今日の勝ちは初戦にリードの末にエース(仮)で逆転されたという負け方を消すために、ドラゴンズの正真正銘のエースから逆転で勝った。
こういう勝ち方をするしかないところで、「こういう勝ち方」で決めたタイガース。ただ単に差を広げなおしただけでなく、ドラゴンズが他のチームに勝ち越してきたところで直接やれば好き勝手にはさせないところを相手に叩き込んだことに本当に大きな意義のある戦いだった。
さぁ、この差を明日からの水道橋で更に加速させよう。そして関西へ帰ってこよう。
勝とうぜ!阪神タイガース!! 虎の本気を轟かそう!!
よっちゃん、観戦勝利おめでとう!! まさに勝利の女神の本領発揮!!