11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
RECENT ENTRIES

ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

戦いのプロへ
 去り行く老オーナーがメッセージを贈る。「勝ってくれ!」と。阪神久万オーナー激辛エール残し正式辞任@なにわWEB

 更に言う。「育てながら勝つ。でも昨年はアマチュアだったかもしれない。」、「チームの後には勝ちを望んでいるファンがいるんだ!」と。

 選手が育たなければ未来がない。それは僕たちも分かっている。でも僕が監督に言いたいのは「育てることと勝つことは、貴方が思っているほど別モノではない。」ということだ。

 例えば、僕が学生時代に強かった西武ライオンズ。果たしてここは勝っていたけど選手が育っていないだろうか?決してそんなことはない。勝つことで選手も育つ!勝つ姿を見せることで、選手が勝ち方を覚え、その勝つチームで試合に出るためにはどうすれば良いかを考える。そういうチームが「育てながら勝つ」チームのことだと僕は思う。

 観戦仲間の方も言っていたが、「チームが強ければ儲かる。」ということを経営陣も分かったことだろう。それを証明するように『優勝』という言葉を、手塚オーナーは就任会見と納会で計12回も繰り返した。阪神手塚新オーナー「常勝軍団作る!」@なにわWEB
チームにそういった運気があるうちに、タイガースは変わらねばならない。今年のように、選手よりも先に(抗議にすら行かないとか)ベンチがシラけていては始まらないんだ。

 俺たちファンが『優勝』と叫び、願った数はオーナーのスピーチの比ではない。

 その昔、違うリーグに強すぎても客が入らない球団が西宮市にあった。でもタイガースは違う。強ければ強いほど客が入る。その球団のファンには失礼だけど、「関西のプロ野球団は?」と言えば、ほとんどの人は「阪神タイガース」と答えるだろう。阪神タイガースとはそういう球団なんだ。そして自分の中の優先順位で言ったら、他球団ファンに比べて圧倒的に球団を大事に思っているファンが後ろにいる。読売ファンが読売のことを思っている強さに比べたら、タイガースファンがタイガースに寄せている思いは軽く数十倍になるだろう。

 阪神タイガースは過去20年間で10回の最下位を味あわされた。だったら書かせてもらうわ!今後20年間で10回リーグ優勝をして、5回は日本一になれ!!(なんなら岡田監督が辞めた後でもいいわ!!)
今までの、そして今年の屈辱を思えばそれくらいあっても罰は当たらないと思うよ。っていうか、俺たちファンが見たいのは勇気と信念を持って闘う、正々堂々、強い阪神タイガースなんだから。

追記1 今週の週刊ベースボールに掲載されている野﨑球団社長のインタビュー。今回の合併騒動の舞台裏にも触れられていて興味深いっすよ。感想としては、「タイガースの球団社長が野﨑さんでよかったな。」って思いました。

続きを読む >>
| タテジマに想いを | 18:26 | comments(0) | trackbacks(0) |