井川くんについての反応に関して書いておくわ
井川くんが自分のHPからタイガース色を消し、一層メジャー志向を強くしている。
この件については「いい加減にしろ!」という反応が強く、僕もその1人。でも中には井川くんのメジャー行きを支持している人もいる。これも事実。
でも支持している人の意見を見ると、僕にはその根拠が見つからない。「井川くんの大ファンなので、希望をかなえてあげたい!」という人もいる。まだそういうファンのほうが良い気もするけど、早い話が「今のNPBの制度が旧態依然としている。野球協約や統一契約書も内容がよろしくない。選手がかわいそう。だから行っても良い。」という感じの意見が多い気がする。
しかしちょっと考えて欲しいのは、それ(旧態依然としている。野球協約や統一契約書も内容がよろしくない)がイコール、井川くんがメジャーに行くことをこうまでに強硬に主張して良いという理由にはならないということだ。古い面もある。理に適っていない面もあるかもしれない。でも現行の制度はこれである。これを下に日本プロ野球は運営され、その中で選手もプレーしている。そしてこれを遵守することで、選手としての立場や地位を確保・保護・利益を守られている。そして井川くんもその条件下に所属している。そしてこれを変えようと様々に動きが始まるんでしょ?
それを踏まえた上で、僕も色々考えた。でもやはり今回は井川くんを支持できなかった。理由は上にも書いてあるとおり。
井川くんには代理人ということで弁護士が付いている。弁護士が井川くんの代理をするくらいだから井川くんが正論を言っているかというとそうでない場合も多い。だって弁護士はどんな事件の被告にも付くように、クライアントの依頼内容と利益のために働く人。という位置付けだから、正直井川くんの代理人も苦しい立場だろうと思う。
さてこれに対する選手会は一体何をするのだろう。今日の報知では選手会事務局としても井川くんのイメージの悪化を防ぐ支援策をするという報道がされている。契約に関してはあくまでも本人と球団との間という解釈で、岩隈選手のときのような積極的支援は考えていないということだ。
岩隈選手の場合はオリックス経営側の「プロテクトに関しては選手の意思を尊重する。」という言質があったから強硬だったけど、今回井川くんを支持したら選手会を支持する人たちすらも失ってしまうということが容易に考えられるのだろう。だって井川くんの主張を支持できるだけの具体的裏づけとか根拠が無いのだから。あえて探せば結局は「感情論」になるのだから。
これから経営側と選手会側でFAまでの期間短縮や、移籍に関して、おそらく協約の解釈や統一契約書の内容など様々な協議を重ねて行くと言われている。そのためには馴れ合いではなく、双方の信頼関係などを少しでも良好なものにしておかなければならない。
でも井川くんの今回の主張の仕方は双方の信頼関係を壊すことにもなりかねない。経営側は態度を硬化させるだろうし、下手すると契約金を下げることにもなろうかと思う。そりゃそうだ、FA期間短縮ということはそれだけ球団と契約する基本期間が短くなるのだから。そういう点では僕は選手会にも井川くんの主張を支持する面と支持できない面の両方を慎重に考えて欲しいと思う。万が一、井川くんを「無条件で支持」するようなことをしたら選手会も地に落ちたものだと思う。
井川くんの今回の騒動は、決して井川慶投手と阪神球団との間だけの話ではない。選手と球団、双方の信頼に関する、今後の労使交渉のテーブルに付く前の重要なことになっていると僕は認識している。今回の井川くんの結論の出し方次第では、経営側と選手会側に埋まらない溝を作ってしまうと思う。
だからこういった自分だけの筋違いな意思で、これからの選手の立場や選手会の方向を苦しいものにする井川くんのやり方が僕は大嫌いだ。
自分がやりたければ、たとえそれが自分の意に沿わなくても決まりごとを守らなくて良い。などということは、大人の契約社会では許されるものではない。
井川くんはしっかり謝罪をし、むしろFA期間短縮などの議題に関し、選手会を代表する立場で経営側と協議を重ねるくらいのことをしたほうが良い。そしてFA取得を目指す。それが現在の井川くんの出来る一番のメジャー移籍への近道だろう。
この件については「いい加減にしろ!」という反応が強く、僕もその1人。でも中には井川くんのメジャー行きを支持している人もいる。これも事実。
でも支持している人の意見を見ると、僕にはその根拠が見つからない。「井川くんの大ファンなので、希望をかなえてあげたい!」という人もいる。まだそういうファンのほうが良い気もするけど、早い話が「今のNPBの制度が旧態依然としている。野球協約や統一契約書も内容がよろしくない。選手がかわいそう。だから行っても良い。」という感じの意見が多い気がする。
しかしちょっと考えて欲しいのは、それ(旧態依然としている。野球協約や統一契約書も内容がよろしくない)がイコール、井川くんがメジャーに行くことをこうまでに強硬に主張して良いという理由にはならないということだ。古い面もある。理に適っていない面もあるかもしれない。でも現行の制度はこれである。これを下に日本プロ野球は運営され、その中で選手もプレーしている。そしてこれを遵守することで、選手としての立場や地位を確保・保護・利益を守られている。そして井川くんもその条件下に所属している。そしてこれを変えようと様々に動きが始まるんでしょ?
それを踏まえた上で、僕も色々考えた。でもやはり今回は井川くんを支持できなかった。理由は上にも書いてあるとおり。
井川くんには代理人ということで弁護士が付いている。弁護士が井川くんの代理をするくらいだから井川くんが正論を言っているかというとそうでない場合も多い。だって弁護士はどんな事件の被告にも付くように、クライアントの依頼内容と利益のために働く人。という位置付けだから、正直井川くんの代理人も苦しい立場だろうと思う。
さてこれに対する選手会は一体何をするのだろう。今日の報知では選手会事務局としても井川くんのイメージの悪化を防ぐ支援策をするという報道がされている。契約に関してはあくまでも本人と球団との間という解釈で、岩隈選手のときのような積極的支援は考えていないということだ。
岩隈選手の場合はオリックス経営側の「プロテクトに関しては選手の意思を尊重する。」という言質があったから強硬だったけど、今回井川くんを支持したら選手会を支持する人たちすらも失ってしまうということが容易に考えられるのだろう。だって井川くんの主張を支持できるだけの具体的裏づけとか根拠が無いのだから。あえて探せば結局は「感情論」になるのだから。
これから経営側と選手会側でFAまでの期間短縮や、移籍に関して、おそらく協約の解釈や統一契約書の内容など様々な協議を重ねて行くと言われている。そのためには馴れ合いではなく、双方の信頼関係などを少しでも良好なものにしておかなければならない。
でも井川くんの今回の主張の仕方は双方の信頼関係を壊すことにもなりかねない。経営側は態度を硬化させるだろうし、下手すると契約金を下げることにもなろうかと思う。そりゃそうだ、FA期間短縮ということはそれだけ球団と契約する基本期間が短くなるのだから。そういう点では僕は選手会にも井川くんの主張を支持する面と支持できない面の両方を慎重に考えて欲しいと思う。万が一、井川くんを「無条件で支持」するようなことをしたら選手会も地に落ちたものだと思う。
井川くんの今回の騒動は、決して井川慶投手と阪神球団との間だけの話ではない。選手と球団、双方の信頼に関する、今後の労使交渉のテーブルに付く前の重要なことになっていると僕は認識している。今回の井川くんの結論の出し方次第では、経営側と選手会側に埋まらない溝を作ってしまうと思う。
だからこういった自分だけの筋違いな意思で、これからの選手の立場や選手会の方向を苦しいものにする井川くんのやり方が僕は大嫌いだ。
自分がやりたければ、たとえそれが自分の意に沿わなくても決まりごとを守らなくて良い。などということは、大人の契約社会では許されるものではない。
井川くんはしっかり謝罪をし、むしろFA期間短縮などの議題に関し、選手会を代表する立場で経営側と協議を重ねるくらいのことをしたほうが良い。そしてFA取得を目指す。それが現在の井川くんの出来る一番のメジャー移籍への近道だろう。