11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< 【限定復活】酒と猛虎と男と酒バトン | main | 【2本立て】 経過 >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

【2本立て】 俺は31番が好きだ
濱中選手が背番号5を襲名。なんでも以前から5に魅力を感じていたらしく、憧れの背番号とか。

 31を打診された時は「僕には荷が重い。」と一旦は辞退していたが、今度は進んで背負うことになった。

 5といえば新庄選手のイメージが強い。85年を知っている僕らには北村選手のイメージもある。いずれも強肩好守の外野手だった。濱ちゃんも肩を治して仲間入りを目指して欲しい。
でもやっぱり、31番は長く着けて欲しい背番号。なんといっても今でも掛布さんのイメージが非常に強い、おそらく僕と同年代のファンにとっては22番と並んで特別な番号だから。

 子供の頃、初めて覚えた選手の名前は田淵さんと掛布さん。背番号は22番と31番。どちらもホームランを打って、どちらも人気者。

 田淵さんはライオンズに行っちゃったけど、掛布さんは小さな体で凄く努力して、優しい笑顔で、CMにも出てタイガースの31番というよりも、野球選手の31番は掛布さんっていうイメージになった人。

 だから球団にも選手にもお願いしたいのは、31番を長く着けてほしいということ。一生懸命練習して、チームに愛着を持って頑張る、出来れば「野手」に与えて欲しい番号だ。

 22番は球児くんが着けて大活躍。これからきっと、何年も着けて「22番=田淵さん」のイメージを徐々に変えて行くのだろう。でもだからといって田淵さんのイメージが消えるはずが無い。

 31番を次に背負うのは林選手。打席でのたたずまいは掛布さんとは違うけど、それでも「寄らば斬る」の雰囲気が好きだ。どっちかっていうと金本選手系の雰囲気を醸し出している。

 林選手と掛布選手。ともにドラフト下位指名。掛布選手は、その年の6位指名。林選手は怪我の影響もあってやはり下位指名(確か7位指名だったよね?)で1年目はリハビリに費やした。その選手がプレーできる喜びを胸に、来年は羽ばたこうとしている。

 掛布選手だって最初からレギュラーが約束されていたわけじゃない。藤田選手が欠場した、たった1回のチャンスをモノにしてレギュラーになったという逸話は有名な話だ。林選手だって、シーズン終盤だったけど三浦投手からホームランを打っているし、秋季キャンプではMVPに挙げられた。きっと実力以外の何かを持っていると思う。

 やはり31番は強打者が似合う。来年は背番号31が、「ホームランおめでとう」の文字を背中に、何周も全てのベースを踏みしめる姿を観ることが出来ることを待っている。
| タテジマに想いを | 22:53 | comments(4) | trackbacks(0) |
たけさん、どもっすw31と22・・・・・。

>だから球団にも選手にもお願いしたいのは、31番を長く着けてほしいということ。

同感っすね。自分達の年代なら、やっぱり、22田淵・31掛布には、特別な想いがあると思います。
永久欠番まではいかなくても、出来る事なら、次世代へと受け継がれていく、立派な番号であって欲しいものです。

岡田監督も、そんな気持ちを込めての31だったと思うのですが・・・・・・。
今回の浜中の背番号変更は、チョッピリ、寂しかったっす。
| JR野田 | 2005/12/03 1:10 AM |

JR野田さん
 そうなんですよ。31番は特別なんですよね。
 もちろん、着ける選手に掛布さんのようになれ!と強制は出来ません。でも期待しちゃうんですよね。
 チームを代表する番号ってあると思うんです。それがタイガースは22だったり、31だったり、オールドファンにとっては23であり11なんでしょうね。
 僕も今回の変更は少し寂しい気がしましたね。
| たけ | 2005/12/03 1:27 AM |

萩原がつけた時点でおかしくなりましたね。
ああ名前間違ってたらすいません。
もう記憶が・・・・
| げんば | 2005/12/05 5:35 PM |

げんばさん
 そうそう、萩原誠選手ですよね。
 31番は、最初から与えるのではなくて、これからは31番に相応しい選手に与えるようにした方がいいのかな?なんて思ってます。
| たけ | 2005/12/05 9:06 PM |










http://tatemise.tblog.jp/trackback/62670