粘って13球
7回2失点は見事な投球。6回の失点は甘く入ってしまった球を捕らえられたもの。やはりプロの打者。しかも相手の主力選手は甘くなったらしっかり打ってくる。厳しさを実感しつつ、それでも100球くらいで7回を投げ終えた。当然、次もあるはず。
お互いに同じような負けというか、第1戦はドリス投手が抑えきれず負け。そして今日の第3戦はファイターズのクローザーである増井投手が抑えきれず延長戦に。滅多に対戦しない相手に投げる難しさを感じたと思う。
欲を言えば1点取ったインニングでもう1点というところ。中谷選手が初球に手を出してフライアウトに。ここで初球に手を出すというのは・・・・・と思わんでもないが、追加点がほしい場面だった。
最終回はエラーやら審判のジャッジがあれやら色々あったイニング。でも1つ事実なのは岡崎選手がサヨナラヒットを打ったこと。そしてその打席ではファールを8球も打って全部で13球投げさせていること。
ヒット数は相手よりも少ない5本。四死球もあまり変わらない。ファイターズのミスをしっかり活かして勝った試合。サヨナラ勝ちという劇的な結果だったけど、粘りに粘った渋くてかっこいい試合だった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
お互いに同じような負けというか、第1戦はドリス投手が抑えきれず負け。そして今日の第3戦はファイターズのクローザーである増井投手が抑えきれず延長戦に。滅多に対戦しない相手に投げる難しさを感じたと思う。
欲を言えば1点取ったインニングでもう1点というところ。中谷選手が初球に手を出してフライアウトに。ここで初球に手を出すというのは・・・・・と思わんでもないが、追加点がほしい場面だった。
最終回はエラーやら審判のジャッジがあれやら色々あったイニング。でも1つ事実なのは岡崎選手がサヨナラヒットを打ったこと。そしてその打席ではファールを8球も打って全部で13球投げさせていること。
ヒット数は相手よりも少ない5本。四死球もあまり変わらない。ファイターズのミスをしっかり活かして勝った試合。サヨナラ勝ちという劇的な結果だったけど、粘りに粘った渋くてかっこいい試合だった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。