カープおめでとう
俺が子供のころはカープが常に強い時代。北別府さんがエースで山本浩二さんが4番で、内野は山崎隆造さんや慶彦さんがいて・・・きっと時代が前後していると思うのだが。
FA制度とか逆指名制度が導入されて、カープは不利になって・・・という時期続く中、きっとカープは徹底してチームの姿勢を貫いたんだと思う。それが本当に凄いと思うし、その姿勢でチームを強くしたんだからもっと凄いと思う。
マエケンがいなくなった今シーズン、苦戦するのか?と思ったのはシーズンが始まるまで。若い選手とベテランだけじゃなくてチーム全体が噛み合って、お客さんもそこに加わって、とにかく観ていて羨ましいくらいの野球をやっていた。
遅ればせながらタイガースも、カープで長くプレーした金本さんを監督に迎え、カープ流というか、生え抜き選手を鍛えて鍛えて鍛え抜いて強くしていこうというチーム作りをやろうとしている。これはとても大変なことで、鍛えぬける選手のスカウティングから始めなければならない。練習が厳しいといわれるカープでさえ一朝一夕にいかなかったことにタイガースは挑戦しようとしている。
きっと今後数年間はソフトバンクとカープがチーム作りの手本となるんだと思う。FA補強も立派な戦略だけど、それだけでは足りないのかもしれない。やはり生え抜きがしっかりしているから「補強」。つまり、「補」って「強」くすることができるのだ。
とにかく今シーズンのカープは凄かった。強かった。そして凄くて強いだけではない、もっと・・・なんていうかな?言葉が出てこないけど褒めるしかないような素晴らしいカープだったと思う。
来年はタイガースがカープにチャレンジする。どこまで食い下がれるか?とか言ってちゃ勝てないんだろうな。でもこうしてカープという素晴らしい手本があるんだから、幸せなことだよ。
広島東洋カープとファンの皆さん、リーグ優勝、本当におめでとうございました。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
FA制度とか逆指名制度が導入されて、カープは不利になって・・・という時期続く中、きっとカープは徹底してチームの姿勢を貫いたんだと思う。それが本当に凄いと思うし、その姿勢でチームを強くしたんだからもっと凄いと思う。
マエケンがいなくなった今シーズン、苦戦するのか?と思ったのはシーズンが始まるまで。若い選手とベテランだけじゃなくてチーム全体が噛み合って、お客さんもそこに加わって、とにかく観ていて羨ましいくらいの野球をやっていた。
遅ればせながらタイガースも、カープで長くプレーした金本さんを監督に迎え、カープ流というか、生え抜き選手を鍛えて鍛えて鍛え抜いて強くしていこうというチーム作りをやろうとしている。これはとても大変なことで、鍛えぬける選手のスカウティングから始めなければならない。練習が厳しいといわれるカープでさえ一朝一夕にいかなかったことにタイガースは挑戦しようとしている。
きっと今後数年間はソフトバンクとカープがチーム作りの手本となるんだと思う。FA補強も立派な戦略だけど、それだけでは足りないのかもしれない。やはり生え抜きがしっかりしているから「補強」。つまり、「補」って「強」くすることができるのだ。
とにかく今シーズンのカープは凄かった。強かった。そして凄くて強いだけではない、もっと・・・なんていうかな?言葉が出てこないけど褒めるしかないような素晴らしいカープだったと思う。
来年はタイガースがカープにチャレンジする。どこまで食い下がれるか?とか言ってちゃ勝てないんだろうな。でもこうしてカープという素晴らしい手本があるんだから、幸せなことだよ。
広島東洋カープとファンの皆さん、リーグ優勝、本当におめでとうございました。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。