なんと勝った!!
昨シーズンはもう少し早く捕まる試合が多かったのだが、今日はピンチは背負ったけど失点は北條選手のエラー絡みだったので本当に頑張ってくれた。欲を言えば2失点目となるタイムリーヒットは防ぎたかったけど。
そのあとの集中打で逆転してリードを守って9回に。最後の連発で6-2としておいて最終回。ここのところの最終回を考えれば4点リードではなく5点リードだったら「満塁ホームラン打たれてもまだ1点リード。」という状況なので、5点リードして!と思っていたら4点リードで最終回の守備。今日は2点だったか。ヒットも嫌だが四球はもっと嫌だ。特に1アウトランナー1塁から打たれたヒットはストライクが取れなくて苦労していて投げたストレート。狙われていたんじゃないか?
守備的に厳しくなったのは北條選手。強めのゴロを捕球したまでは良かったが、打者走者は別に俊足でもないのに慌てたのか1塁に悪送球。これで相手は先制。守備で脚を引っ張ったのなら打撃で!と思ったらゲッツー。今のチームにおける北條選手はレギュラーを確定させたという立場では無い。交代は仕方ない。ここから北條選手がもっと練習して上手くなって取り戻す。そういう姿は金本監督も望んでいると思う。
負けるどころかカード勝ち越しを決めた1戦となった。打撃は何気に好調。先発も頑張れている。あとは中継ぎと藤浪投手か。
とにかく今は順位よりも少しでもチームとしてリズムに乗って行きたい。結果よりもそっちの方が重要なんだろうな。結果ばかりが全てでは無いとしても、結果が出なけりゃ意味が軽くなる。結果もプロセスも、両方に意味があったナイスゲームだった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
そのあとの集中打で逆転してリードを守って9回に。最後の連発で6-2としておいて最終回。ここのところの最終回を考えれば4点リードではなく5点リードだったら「満塁ホームラン打たれてもまだ1点リード。」という状況なので、5点リードして!と思っていたら4点リードで最終回の守備。今日は2点だったか。ヒットも嫌だが四球はもっと嫌だ。特に1アウトランナー1塁から打たれたヒットはストライクが取れなくて苦労していて投げたストレート。狙われていたんじゃないか?
守備的に厳しくなったのは北條選手。強めのゴロを捕球したまでは良かったが、打者走者は別に俊足でもないのに慌てたのか1塁に悪送球。これで相手は先制。守備で脚を引っ張ったのなら打撃で!と思ったらゲッツー。今のチームにおける北條選手はレギュラーを確定させたという立場では無い。交代は仕方ない。ここから北條選手がもっと練習して上手くなって取り戻す。そういう姿は金本監督も望んでいると思う。
負けるどころかカード勝ち越しを決めた1戦となった。打撃は何気に好調。先発も頑張れている。あとは中継ぎと藤浪投手か。
とにかく今は順位よりも少しでもチームとしてリズムに乗って行きたい。結果よりもそっちの方が重要なんだろうな。結果ばかりが全てでは無いとしても、結果が出なけりゃ意味が軽くなる。結果もプロセスも、両方に意味があったナイスゲームだった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。