納得
藤浪投手が火曜日に投げる意味についてはこれまで何回も色々なところで書かれているとおり。月曜日に続いて中継ぎを休ませることや、3連戦の頭をしっかり獲ることなど。今日は中継ぎを休ませることはできなかったけど、火曜日の試合の勝ち投手になっているんだから大きな仕事はしていると思う。
確かに7回までは、いや、8回までは投げ切って・・・・・と思ってしまうのは藤浪投手のレベルの高さゆえ。なんだかんだで序盤に逆転してもらって以降、リードを守り切って中継ぎに託しているんだから悪い内容なはずがない。
常々公言しているとおり、打席でもチームへの貢献意識の高さを見せているが、今日はその意識でチームに勝利を持ってきた。しっかり打つ、しっかり走る。投手も打席に立てば打者。少しのことも疎かにしないスタイルが自らに勝利を運んできたと言っても良いのではないだろうか?
中継ぎ陣による小刻みな継投。今年は高橋投手がいることの大きさを感じるし、安藤投手も帰ってきた。そりゃいつも思うように欲を言えば若い投手が速くこうした勝っている場面で投げれるようになってもらわないと。これは今シーズンの大きな課題。
とにかく勝ったことは事実。意外にもこうした1勝が後に大きな意味を持ったりするので、その部分も楽しみにしたいと思った試合だった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
確かに7回までは、いや、8回までは投げ切って・・・・・と思ってしまうのは藤浪投手のレベルの高さゆえ。なんだかんだで序盤に逆転してもらって以降、リードを守り切って中継ぎに託しているんだから悪い内容なはずがない。
常々公言しているとおり、打席でもチームへの貢献意識の高さを見せているが、今日はその意識でチームに勝利を持ってきた。しっかり打つ、しっかり走る。投手も打席に立てば打者。少しのことも疎かにしないスタイルが自らに勝利を運んできたと言っても良いのではないだろうか?
中継ぎ陣による小刻みな継投。今年は高橋投手がいることの大きさを感じるし、安藤投手も帰ってきた。そりゃいつも思うように欲を言えば若い投手が速くこうした勝っている場面で投げれるようになってもらわないと。これは今シーズンの大きな課題。
とにかく勝ったことは事実。意外にもこうした1勝が後に大きな意味を持ったりするので、その部分も楽しみにしたいと思った試合だった。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。