04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< 愛される?西岡 | main | ファウルが・・・高松ファイブアローズ(バスケの話) >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

連敗脱出!高松ファイブアローズ(バスケの話)
人気ブログランキングへ



 ホームでの対戦では大敗を喫した奈良のホームに乗りこみました。やはり相変わらずシカッチェ、可愛いですね。

 1QT、早速走られます。奈良のディフェンスに対して、インサイドになかなか入れない。それどころか、確かこのQTだけで2回も24秒バイオレーションを喰らってしまいます。キャッチ&シュートの場面で鈴木選手が丁寧にセットしすぎて時間を使ってしまうという場面もあり、いずれにしてもこうした攻撃力の向上というここ数試合の得点力の低さを露呈してしまったかのようにも見えました。

 ここでリズムを変えるべくコートに投入した貝沼選手が躍動します。ガードも山下選手に替えたりしてリズムを変えたところ、これが大当たり。2QTは逆に奈良を10点に抑え込み、リードして前半を終えることに成功します。

 そして後半の入り。毎試合毎試合、後半の入りで躓きリードを失うどころかリードを許しすぎる場面もあるのですが、この試合は逆転を許すとはいえ粘って終えることが出来ました。

 後半のスターターはゲームのスターターと同じ。アジャストしてくる相手にこちらがどう立ち向かうのか?という点も、クリアしてくれていたと思います。

 その要因はリバウンドでしょう。この試合はオフェンスリバウンドもしっかり獲れていました。

 反対にリバウンド面で気になったのは、ちょっと引き上げるのが早く見えた場面があったところ。つまり、味方がシュートを打っているのにインサイドに選手が残らずにディフェンスに戻ってしまう場面。これではオフェンスリバウンドを捕ることができませんね。ここはちょっとこだわってほしいところでした。

 最終QTも相手ディフェンスの裏を獲って得点するなど、しっかり最後まで集中して決まり事を守り切って勝ちました。

 しかしここで大きな改善点。それはフリースローです。いくらなんでも外しすぎ。50%台では苦戦するはずです。奈良のように100%はなかなか出来ないものですが、せめて70%台後半の成功率に持って行ってほしいもの。奈良が早めにファウルゲームに来た理由もわかります。

 特に決めてほしいのはガード陣。貝沼選手、山下選手にはフリースローの猛練習を課したい気持ちですね。

 先ずは連敗脱出。嬉しい結果になりました。今日は遠方から応援に来て下さった方もいらっしゃるようです。良い結果をお持ち帰りいただけましたね。

 明日も勝ってこそ今日の勝利の意味が強くなります。修正してくる奈良に対して高松もしっかり対応して、好ゲームの末に勝利してほしいです。


人気ブログランキングへ


コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。


コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。

なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 13:49 | - | - |