惜しかったで済ませるには勿体なく!高松ファイブアローズ(バスケの話)
ってか、Jのシュート、リングに嫌われすぎやろぉ〜!!ただ、Jのフェイクに相手が慣れてきたかもなぁ。
でも高松はリバウンドで福岡に優位に立ちます。今シーズンはリバウンドではかなり健闘していますね。
試合の印象としては、終盤のミスで負けたかのように思えてしまうのは仕方ないでしょう。あそこでニノがダンクをミスしなかったら・・・・・ケントがフリースローを2本失敗しなかったら・・・・・ラスト19秒でスローインをミスしなかったら・・・・・ラストのリバウンドで2ポイントじゃなくて3ポイントを狙うためにパスを出せていたら・・・・・たくさんの「たら」が出てきます。でも、こうしたたくさんの要因を重ねて戦うのがバスケットボールだったりします。要は、こうした「要因」に対してどれだけ準備できるか?その場で対応できるのか?ということでしょうか。
なので、試合後のHCコメントにはあまり賛同できない試合でした。シュートが入らない試合は往々にしてあります。でもリバウンドが拾えているということは、インサイドで優位に立っているってことなんで、それを試合中にどう活かすか?をどこまで徹底できたのか?と思いますし、それ以上に福岡を引き離しかけても引き離せないというストレスとプレッシャーに対して特に残り2分をどう戦うのか?のビジョンをベンチがしっかり示すことが出来ていたのか?が疑問として残りました。
プレイオフを目指すうえで、目下の標的だった福岡に逆転負け。こっちもそうですが、あっちもシュートが入っていない。そのシュートが入っていない福岡に勝てないんですから、シュートを決められるようになったらどうなるのか?実に嫌な負けだったと思うのです。
救いがあるとすれば、庄司AC不在のため津田HCが指揮をとった試合でありながら、以前のような選手起用の偏りが無かった点です。
あとはニノが素晴らしかった。20−20(得点とリバウンドで20ずつ)を記録したにも関わらず負けてしまったのは何とも悔しいのですが、彼の目の色が以前と全然違いましたね。開幕当初の頃に戻ったようです。この活躍を勝利につなげたい。その仕事をするのがベンチなのでは?と思った試合でした。
ん〜・・・・・プレイオフ・・・・・厳しくなりましたねぇ。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
でも高松はリバウンドで福岡に優位に立ちます。今シーズンはリバウンドではかなり健闘していますね。
試合の印象としては、終盤のミスで負けたかのように思えてしまうのは仕方ないでしょう。あそこでニノがダンクをミスしなかったら・・・・・ケントがフリースローを2本失敗しなかったら・・・・・ラスト19秒でスローインをミスしなかったら・・・・・ラストのリバウンドで2ポイントじゃなくて3ポイントを狙うためにパスを出せていたら・・・・・たくさんの「たら」が出てきます。でも、こうしたたくさんの要因を重ねて戦うのがバスケットボールだったりします。要は、こうした「要因」に対してどれだけ準備できるか?その場で対応できるのか?ということでしょうか。
なので、試合後のHCコメントにはあまり賛同できない試合でした。シュートが入らない試合は往々にしてあります。でもリバウンドが拾えているということは、インサイドで優位に立っているってことなんで、それを試合中にどう活かすか?をどこまで徹底できたのか?と思いますし、それ以上に福岡を引き離しかけても引き離せないというストレスとプレッシャーに対して特に残り2分をどう戦うのか?のビジョンをベンチがしっかり示すことが出来ていたのか?が疑問として残りました。
プレイオフを目指すうえで、目下の標的だった福岡に逆転負け。こっちもそうですが、あっちもシュートが入っていない。そのシュートが入っていない福岡に勝てないんですから、シュートを決められるようになったらどうなるのか?実に嫌な負けだったと思うのです。
救いがあるとすれば、庄司AC不在のため津田HCが指揮をとった試合でありながら、以前のような選手起用の偏りが無かった点です。
あとはニノが素晴らしかった。20−20(得点とリバウンドで20ずつ)を記録したにも関わらず負けてしまったのは何とも悔しいのですが、彼の目の色が以前と全然違いましたね。開幕当初の頃に戻ったようです。この活躍を勝利につなげたい。その仕事をするのがベンチなのでは?と思った試合でした。
ん〜・・・・・プレイオフ・・・・・厳しくなりましたねぇ。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 22:09 | - | - |