ハンズアップ貝沼!高松ファイブアローズ(バスケの話)
試合中、とにかく津田HCが大きな声を出し続け、チームを鼓舞します。一緒に戦っている感が満載です。声・・・・・頑張れ!リバウンド!ノーファウル!!の3つしか聞き取れませんでしたが。
何といっても貝沼選手かもしれません。確かに3ポイントが印象に残りました。でもね、他にも良かった点があったんです。それはハンズアップ。ディフェンスのときに相手選手に対して手を挙げるってやつですね。これを貝沼選手が続けていました。
こうした基本的なことを続けるのは大変です。特に出場時間が長くなっている終盤では特に。こうした1つ1つのプレーがこの試合の流れを新潟に渡さなかったんじゃないかと思うのです。
他にもJの驚異的なボディーバランスから繰り出されるプレーも素晴らしいものがありました。特にファイ選手が体を預けてドリブルしながらゴールに迫ってくる場面で、マッチアップしながらも一旦体をすかして相手のバランスを崩してスティールを奪うプレイは頭脳的で良かったと思います。
ケントに得点が無かったのが残念ではありますが、年末の試合を勝利で締めることが出来たのは素晴らしいことですね。
前半の山下選手、後半の貝沼選手。こうした若い選手の活躍があるのは明るい未来を感じさせてくれました。
観に行って良かった!そんな試合でした。
改善点を敢えて言うならタイムアウトのタイミングでしょうか?津田HCはタイムアウトを利用しない方針かもしれませんが、特に3QTで流れが新潟に行きかけた場面では必要だったと思います。
40分間戦えるスタミナ。これを津田HCが言っています。だったらそれを身につけてほしい。ここからの反撃に期待したいですね。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
何といっても貝沼選手かもしれません。確かに3ポイントが印象に残りました。でもね、他にも良かった点があったんです。それはハンズアップ。ディフェンスのときに相手選手に対して手を挙げるってやつですね。これを貝沼選手が続けていました。
こうした基本的なことを続けるのは大変です。特に出場時間が長くなっている終盤では特に。こうした1つ1つのプレーがこの試合の流れを新潟に渡さなかったんじゃないかと思うのです。
他にもJの驚異的なボディーバランスから繰り出されるプレーも素晴らしいものがありました。特にファイ選手が体を預けてドリブルしながらゴールに迫ってくる場面で、マッチアップしながらも一旦体をすかして相手のバランスを崩してスティールを奪うプレイは頭脳的で良かったと思います。
ケントに得点が無かったのが残念ではありますが、年末の試合を勝利で締めることが出来たのは素晴らしいことですね。
前半の山下選手、後半の貝沼選手。こうした若い選手の活躍があるのは明るい未来を感じさせてくれました。
観に行って良かった!そんな試合でした。
改善点を敢えて言うならタイムアウトのタイミングでしょうか?津田HCはタイムアウトを利用しない方針かもしれませんが、特に3QTで流れが新潟に行きかけた場面では必要だったと思います。
40分間戦えるスタミナ。これを津田HCが言っています。だったらそれを身につけてほしい。ここからの反撃に期待したいですね。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 22:50 | - | - |