ブルペンで負けるな
緊張する両投手。ストライクがなかなか入らない。そしてブルペン捕手の片山さんの「ナイスボール!」という声に対して「全然。」というコメント。
そして例えたのは打席に読売の阿部やスワローズの山田が入っていた場合はもっと緊張するというもの。全盛期の金本さんも含め、中継ぎといっても当然、一流打者と対戦する。そのときにストライクが入らないようでは勝負にすらならない。
そりゃ金本さんが打席に入ったら、投手としては「当てるわけにはいかない!」という思いが一番先に来ると思う。だったら外の低めにいい球を投げることが出来るかどうか。その辺も見られる。
金本監督が歳内投手のボールに対して言ったのかな?ホームランじゃ!って。それは金本さんだからホームランということで・・・。でも超一流の打者だった金本さんの目で見てもらえるのはそれ自体が幸せなことだと思うよ。
こうして選手に直接、言葉を使うだけじゃなく行動でメッセージを出すってのはなかなか出来ないことだと思うし、続かないことだと思う。だから金本さんには是非こういうのを続けてほしいと思う。
そして・・・・・二神投手も歳内投手も、次に金本監督が打席に入ってくれたときには思い切って厳しいコースにストライクを投げ込んでほしいのだ。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。
そして例えたのは打席に読売の阿部やスワローズの山田が入っていた場合はもっと緊張するというもの。全盛期の金本さんも含め、中継ぎといっても当然、一流打者と対戦する。そのときにストライクが入らないようでは勝負にすらならない。
そりゃ金本さんが打席に入ったら、投手としては「当てるわけにはいかない!」という思いが一番先に来ると思う。だったら外の低めにいい球を投げることが出来るかどうか。その辺も見られる。
金本監督が歳内投手のボールに対して言ったのかな?ホームランじゃ!って。それは金本さんだからホームランということで・・・。でも超一流の打者だった金本さんの目で見てもらえるのはそれ自体が幸せなことだと思うよ。
こうして選手に直接、言葉を使うだけじゃなく行動でメッセージを出すってのはなかなか出来ないことだと思うし、続かないことだと思う。だから金本さんには是非こういうのを続けてほしいと思う。
そして・・・・・二神投手も歳内投手も、次に金本監督が打席に入ってくれたときには思い切って厳しいコースにストライクを投げ込んでほしいのだ。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
なお、当面の間、サイドバーのコメント表示を非表示にしてあります。