戦い抜くこと優先 高松ファイブアローズ(バスケの話)
外国籍選手がニノだけ。ニノだけでもいてくれてよかったよ。ケントの負傷が重傷でなければいいけど。
そういうわけで、ニノもファウルトラブルにならないように慎重にプレーしていた気がする。ブロックに飛ぶような場面でも敢えて飛ばずに両手を上げてディフェンスするだけとか。これも現在のチーム事情では仕方ないんだよ。それよりも開幕してからここまで出っ放しの状況で怪我もせずにプレーしてくれていることが凄いと思う。
この試合、日本人選手の4人がとても印象的な活躍をした。日本人選手にしてもファウルトラブルになるわけにはいかないので慎重に。この週末の2試合はそんな感じの連戦だった気がする。
そんな中でも戦いぶりは立派で、3QTの猛攻では、負傷でベンチに座っていたケントが思わず立ち上がる場面もあった。本当に凄かったと思う。点差は開いてるんだけど、その差を感じさせない試合だった。
高田選手がインサイドで踏ん張って、カツオ選手が外だけじゃなくて何度もドライブを仕掛ける。菊池選手は迷わずシュートを放つし、楯選手は3ポイントラインのさらに外からシュートを決める。外国籍選手のオン・ザ・コートの人数変更で日本人選手の得点力を向上させることがとなっているシーズンにあって、これだけ最後まで得点意欲を見せつけているシーズンも珍しいんじゃないか?そう思っている。
試合終盤には堀田選手と福原選手が出場した。気になったのは福原選手で、無理に3ポイントを放っていたり、まだ自分の役割を理解していない感じでコートに立ち尽くす場面もあったけど、これを埋めて行かないと出場時間を与えられない。
出場時間を得ている選手とそうでない選手との差は歴然としていたが、外国籍選手と日本人選手の得点意識の差はそこまでではない。
思えば昨年も、インサイドの2人(パケとドレ)が怪我をした際には日本人選手が得点で踏ん張った。アウェイの新潟相手に3QT終了までリードした試合もあった。でも外国籍選手が揃ったあとは徐々に外国籍選手が得点の中心にまた戻ってしまった。
今年はどうなるのか?次節からジャービスの出場も望めそうな状況だが、それでも日本人選手の得点力というか、得点数は落としてほしくない。どこからでも誰でも得点するチーム。相手がディフェンスを絞りきることが難しいチーム。それは見ている方にとっても、「誰が得点するんだ?」という楽しみのあるシーズンになる事だと思う。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
そういうわけで、ニノもファウルトラブルにならないように慎重にプレーしていた気がする。ブロックに飛ぶような場面でも敢えて飛ばずに両手を上げてディフェンスするだけとか。これも現在のチーム事情では仕方ないんだよ。それよりも開幕してからここまで出っ放しの状況で怪我もせずにプレーしてくれていることが凄いと思う。
この試合、日本人選手の4人がとても印象的な活躍をした。日本人選手にしてもファウルトラブルになるわけにはいかないので慎重に。この週末の2試合はそんな感じの連戦だった気がする。
そんな中でも戦いぶりは立派で、3QTの猛攻では、負傷でベンチに座っていたケントが思わず立ち上がる場面もあった。本当に凄かったと思う。点差は開いてるんだけど、その差を感じさせない試合だった。
高田選手がインサイドで踏ん張って、カツオ選手が外だけじゃなくて何度もドライブを仕掛ける。菊池選手は迷わずシュートを放つし、楯選手は3ポイントラインのさらに外からシュートを決める。外国籍選手のオン・ザ・コートの人数変更で日本人選手の得点力を向上させることがとなっているシーズンにあって、これだけ最後まで得点意欲を見せつけているシーズンも珍しいんじゃないか?そう思っている。
試合終盤には堀田選手と福原選手が出場した。気になったのは福原選手で、無理に3ポイントを放っていたり、まだ自分の役割を理解していない感じでコートに立ち尽くす場面もあったけど、これを埋めて行かないと出場時間を与えられない。
出場時間を得ている選手とそうでない選手との差は歴然としていたが、外国籍選手と日本人選手の得点意識の差はそこまでではない。
思えば昨年も、インサイドの2人(パケとドレ)が怪我をした際には日本人選手が得点で踏ん張った。アウェイの新潟相手に3QT終了までリードした試合もあった。でも外国籍選手が揃ったあとは徐々に外国籍選手が得点の中心にまた戻ってしまった。
今年はどうなるのか?次節からジャービスの出場も望めそうな状況だが、それでも日本人選手の得点力というか、得点数は落としてほしくない。どこからでも誰でも得点するチーム。相手がディフェンスを絞りきることが難しいチーム。それは見ている方にとっても、「誰が得点するんだ?」という楽しみのあるシーズンになる事だと思う。

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 22:01 | - | - |