追い込んだけどなぁ!高松ファイブアローズ(バスケの話)
特に1QTの山下選手、2QTの菊池選手の両SGがとてもよかった。山下選手がゴール下に突っ込んでいく姿やリバウンド、菊池選手はサイドラインからの3ポイントがよかったです。
前半、本当によく戦いました。
しかし、2日続けてハーフ明けの3QTで差が付く展開となります。上手くいかないっすねぇ。残り3分では2ケタ点差まで。
ただ4QTは盛り返します。QT序盤の3分くらいを無得点に抑え込むなど、ディフェンスがしっかり機能します。相手のコースをビシッとふさいでいる。そんなディフェンスのイメージです。
やっぱりボールをシェアできると試合が変わります。相手にディフェンスの的を絞らせない展開は、徐々に追い上げるんです。
でも追いつけず、追い越せず。肝心なところのターンオーバーやエアボールが本当にもったいなくて。
残り1分では、Dがシュートを放つと同時にジャスティンがゴールに一直線。サイズに勝る相手の上からリバウンドをもぎ取り、シュートを決める。思わず画面の前で歓声を上げたシーンもありました。
滋賀のホームで、つまり高松のアウェイでこの試合ができた。ホームだったら分らなかった。そう言いたくもなります。でも連敗は事実です。
今シーズン、滋賀とはもう対戦がありません。シーズン全敗で終わってしまいました。これは悔しいことです。
スタッツではほとんどの数字が互角です。昨日同様、ターンオーバーは高松の方が少ないくらいです。
差があったとすれば3PT。決まった2本差がそのまま試合の得点差と言えるのかもしれません。
山下選手、スターターとしてのリズムもつかめてきているのかもしれません。次節は、その山下選手の出身地である善通寺市でフェニックスを迎えます。この連戦で見せた粘り。確かにまだ失点が多いのですが、この粘りで根負けせずに次節を戦い、勝利を奪ってほしいと思います。
日本人選手の奮起で絶対に勝ちましょう!

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
前半、本当によく戦いました。
しかし、2日続けてハーフ明けの3QTで差が付く展開となります。上手くいかないっすねぇ。残り3分では2ケタ点差まで。
ただ4QTは盛り返します。QT序盤の3分くらいを無得点に抑え込むなど、ディフェンスがしっかり機能します。相手のコースをビシッとふさいでいる。そんなディフェンスのイメージです。
やっぱりボールをシェアできると試合が変わります。相手にディフェンスの的を絞らせない展開は、徐々に追い上げるんです。
でも追いつけず、追い越せず。肝心なところのターンオーバーやエアボールが本当にもったいなくて。
残り1分では、Dがシュートを放つと同時にジャスティンがゴールに一直線。サイズに勝る相手の上からリバウンドをもぎ取り、シュートを決める。思わず画面の前で歓声を上げたシーンもありました。
滋賀のホームで、つまり高松のアウェイでこの試合ができた。ホームだったら分らなかった。そう言いたくもなります。でも連敗は事実です。
今シーズン、滋賀とはもう対戦がありません。シーズン全敗で終わってしまいました。これは悔しいことです。
スタッツではほとんどの数字が互角です。昨日同様、ターンオーバーは高松の方が少ないくらいです。
差があったとすれば3PT。決まった2本差がそのまま試合の得点差と言えるのかもしれません。
山下選手、スターターとしてのリズムもつかめてきているのかもしれません。次節は、その山下選手の出身地である善通寺市でフェニックスを迎えます。この連戦で見せた粘り。確かにまだ失点が多いのですが、この粘りで根負けせずに次節を戦い、勝利を奪ってほしいと思います。
日本人選手の奮起で絶対に勝ちましょう!

コメント欄は時間によってご利用いただけることがあります。
コメント欄や投稿者名にショッピングサイトなどへのリンクが貼られていた場合などは削除することがあります。ご承知おきください。
| バスケの話(ファイブアローズと76ers) | 21:42 | - | - |