あと一歩を!高松ファイブアローズ(バスケの話)
結果からすれば負けちゃったんだけど、今日も敗因は今年見られる負けた試合と同じような気がする。それはもうリバウンド。特にオフェンスリバウンドね。
相手がオフェンスリバウンドを捕るってことは、こっちはディフェンスリバウンドを捕れていないってこと。これが残念。相手にセカンドチャンスを与えちゃっているってことになる。
何度も書いたけど今年はスモールラインナップで戦っている。当然相手チームには大きな選手がいる。さてそこでどうするんですか?ということ。得点力が上がっても失点が増えては・・・。今日はリバウンドにしてもゴール下にしても、あと1歩が出ていなかった気がした。
そして今日は日本人選手の得点の差が大きかった。確かに今年は藪内選手の加入もあって、日本人選手の得点力は増している。菊池選手も2ケタ得点して頑張ったけど。
やりたいバスケができていない。そんな気がするなぁ。2QTが良いバスケをしたのでそのまま3QTに入りたかったけど、なんか最後まで大阪ペースで振り回された感じ。そうなるとDも自分で決めようとしちゃうところが出ちゃうんだよな。
良かった面も当然あった。今日はジャスティンが存在感を示したと思う。そもそも今年の中心はジャスティンだったはず。ダンクばかりじゃないはずなんだよ。徐々にディフェンスも厳しく出来るようになっていると思った。
力負けというよりは、やっぱミスがあった。相手を走らせてしまうミスがあったと思う。ターンオーバーだけじゃなくて相手にボールも流れも行ってしまうような。
シーズン開幕直前にメンバーが入れ替わるってのは、例え加入したのがDだったとしても難しいもの。でも相手だって条件はそんなに変わりはない。
勝つための条件をもう1回整理して、明日はキッチリ借りを返そう!!

相手がオフェンスリバウンドを捕るってことは、こっちはディフェンスリバウンドを捕れていないってこと。これが残念。相手にセカンドチャンスを与えちゃっているってことになる。
何度も書いたけど今年はスモールラインナップで戦っている。当然相手チームには大きな選手がいる。さてそこでどうするんですか?ということ。得点力が上がっても失点が増えては・・・。今日はリバウンドにしてもゴール下にしても、あと1歩が出ていなかった気がした。
そして今日は日本人選手の得点の差が大きかった。確かに今年は藪内選手の加入もあって、日本人選手の得点力は増している。菊池選手も2ケタ得点して頑張ったけど。
やりたいバスケができていない。そんな気がするなぁ。2QTが良いバスケをしたのでそのまま3QTに入りたかったけど、なんか最後まで大阪ペースで振り回された感じ。そうなるとDも自分で決めようとしちゃうところが出ちゃうんだよな。
良かった面も当然あった。今日はジャスティンが存在感を示したと思う。そもそも今年の中心はジャスティンだったはず。ダンクばかりじゃないはずなんだよ。徐々にディフェンスも厳しく出来るようになっていると思った。
力負けというよりは、やっぱミスがあった。相手を走らせてしまうミスがあったと思う。ターンオーバーだけじゃなくて相手にボールも流れも行ってしまうような。
シーズン開幕直前にメンバーが入れ替わるってのは、例え加入したのがDだったとしても難しいもの。でも相手だって条件はそんなに変わりはない。
勝つための条件をもう1回整理して、明日はキッチリ借りを返そう!!
