粘り切り

予想どおりのロースコア。というか、タイガースはロースコアを簡単に予想できた感じ。昨日たくさん点を獲ったこと、岩田投手の投げる試合ではあんまり援護が無いっていう印象だったこと。その2つが見事に?かみ合ったおかげでこっちは1点しか獲れなかった。
しかし岩田投手の粘りは見事だった。守備にも助けられながらだけど、ノーアウトからランナーを背負っても粘って無失点。継投で5勝目を手にした。
これはリードした梅野選手にも大きな自信になったはず。昨日は打つ方で、今日は守る方で大きな貢献を見せた。
これは凄いことだったんだと思う。このところ抑え捕手として藤井さんが何回か出てきたけど、今日は1点差という僅差の展開でも最後まで梅野選手を起用。藤井さんの終盤で失点して試合をモノにできなかったことが何回かあって。でも梅野選手は最少得点差を守りきるリードができた。最後までマスクを被って完封リレーを演出したんだから大したもんだよ。
鶴岡選手もいるなかでの梅野選手の起用。これで更に勢いをつけてくれるとチームにも必ず好影響が出る。新たな主力が出現する時ってのはこういうもんかもしれないね。
リリーフ失敗が多くなってきていた呉昇桓投手も今日はスワローズの1番から3番を3人で終わらせた。梅野選手のリードも最初の2人はストレート中心に押して、最後の打者はボールを少し曲げてきた。そう、持っている球種を全部使ってでもチームを勝たせるのは大正解だ。
岩田投手の5勝中3勝がスワローズ相手ということで、今後もスワローズ戦中心のローテに・・・・・なるかどうかは知らんけど、得意を作るのも良いこと。
スミ1を守りきって粘り切って逃げ切った。昨日の大量得点の次の試合としては、これもまた昨日と内容は違うけど理想的な勝ち方というか、これしか無いという勝ち方だったのかもしれないね。

これはリードした梅野選手にも大きな自信になったはず。昨日は打つ方で、今日は守る方で大きな貢献を見せた。
これは凄いことだったんだと思う。このところ抑え捕手として藤井さんが何回か出てきたけど、今日は1点差という僅差の展開でも最後まで梅野選手を起用。藤井さんの終盤で失点して試合をモノにできなかったことが何回かあって。でも梅野選手は最少得点差を守りきるリードができた。最後までマスクを被って完封リレーを演出したんだから大したもんだよ。
鶴岡選手もいるなかでの梅野選手の起用。これで更に勢いをつけてくれるとチームにも必ず好影響が出る。新たな主力が出現する時ってのはこういうもんかもしれないね。
リリーフ失敗が多くなってきていた呉昇桓投手も今日はスワローズの1番から3番を3人で終わらせた。梅野選手のリードも最初の2人はストレート中心に押して、最後の打者はボールを少し曲げてきた。そう、持っている球種を全部使ってでもチームを勝たせるのは大正解だ。
岩田投手の5勝中3勝がスワローズ相手ということで、今後もスワローズ戦中心のローテに・・・・・なるかどうかは知らんけど、得意を作るのも良いこと。
スミ1を守りきって粘り切って逃げ切った。昨日の大量得点の次の試合としては、これもまた昨日と内容は違うけど理想的な勝ち方というか、これしか無いという勝ち方だったのかもしれないね。
