振りかぶって
俊ちゃんのセンター前にヒットが飛ぶ。ランナーが3塁を回る。セーフになっちゃった。そう、刺せなかったのよ。
なんでかなぁ?と思ったら、一緒に観戦していた友人が教えてくれた。俊ちゃん、振りかぶりすぎと。
守備力云々をどうのこうのじゃないけど、俊ちゃんの場合、確かに補給から送球までが長いというかそんな感じ。補殺するにはもっとコンパクトにねぇ・・・・・この辺が実は大和選手のすごいところなのだが。
能見投手が8回を3失点で粘って投げたのだが、序盤の球の浮きっぷりがもったいない。現在の打線がおやすみ状態なので、こうしたときはなんとか先制するまでは粘らないとね。
ただ、あえて敗因とするなら消極的な采配とでも言っていいのかな?初回に先制されて、こっちも緒方選手がヒットで出塁。ここで脚を使わずに送りバント。
そりゃ確かにまずは同点なんだろうけど、脚が使えるはずの緒方選手にその機会を与えず簡単に相手に1つアウトをあげるのは何とももったいない。この場面ばかりが原因ではないけど、なんかえらく消極的に見えたのよね。リードを許していたのに。
その緒方選手。クッションボールの処理は練習しましょう!!以上です。

なんでかなぁ?と思ったら、一緒に観戦していた友人が教えてくれた。俊ちゃん、振りかぶりすぎと。
守備力云々をどうのこうのじゃないけど、俊ちゃんの場合、確かに補給から送球までが長いというかそんな感じ。補殺するにはもっとコンパクトにねぇ・・・・・この辺が実は大和選手のすごいところなのだが。
能見投手が8回を3失点で粘って投げたのだが、序盤の球の浮きっぷりがもったいない。現在の打線がおやすみ状態なので、こうしたときはなんとか先制するまでは粘らないとね。
ただ、あえて敗因とするなら消極的な采配とでも言っていいのかな?初回に先制されて、こっちも緒方選手がヒットで出塁。ここで脚を使わずに送りバント。
そりゃ確かにまずは同点なんだろうけど、脚が使えるはずの緒方選手にその機会を与えず簡単に相手に1つアウトをあげるのは何とももったいない。この場面ばかりが原因ではないけど、なんかえらく消極的に見えたのよね。リードを許していたのに。
その緒方選手。クッションボールの処理は練習しましょう!!以上です。
