ちょっとタンパク 高松ファイブアローズ(バスケの話)
見ていて思ったのは、時間をいっぱいに使って最後はしっかり決める福岡に対し、高松はそこまでなかなか持っていけないという感想。スティールは相手の方が多いのですが、それは高松のドリブルミスというか、ドリブルしているときに奪われちゃうんだもん。それじゃ攻撃まで持って行けないよ。
数字面ではリバウンドに大きな差が。これもディフェンスリバウンドは互角なのですがオフェンスリバウンドの差が16本ですってよ!!そんだけセカンドチャンスを相手にあげちゃってるんですね。
そのリバウンド、福岡の選手の方がサイズ的にも優位なのかもしれませんが、とにかく日本人選手もよく飛んでますよ。マッチアップが外国人選手でも本当に飛んでます。反対に高松は味方の選手がシュートしたら、入るかどうか決まる前にディフェンスに戻っちゃう。なんかそんなシーンが多かったように見えました。
さて次節。ホーム徳島開催でウェスタン強豪の京都と対戦。そしてその次はアウェイで大阪と対戦。この4試合で今シーズンが決まるといっても過言ではありません。ってか、京都→大阪→沖縄って、この6戦の対戦相手、厳しいなぁ。なんだかんだ言って最後の大分戦を含めて昨年の勝利数を超えること、できるかなぁ?頑張ってほしいわ。(昨年20勝32敗、今年は現時点で18勝26敗)
NBAでは76ersが連敗脱出。26連敗でした。しかしまだ下にバックスがいるという・・・・・ロッタリーピックのためもあるかもしれないけどねぇ。ノエル、早く見たいな。

数字面ではリバウンドに大きな差が。これもディフェンスリバウンドは互角なのですがオフェンスリバウンドの差が16本ですってよ!!そんだけセカンドチャンスを相手にあげちゃってるんですね。
そのリバウンド、福岡の選手の方がサイズ的にも優位なのかもしれませんが、とにかく日本人選手もよく飛んでますよ。マッチアップが外国人選手でも本当に飛んでます。反対に高松は味方の選手がシュートしたら、入るかどうか決まる前にディフェンスに戻っちゃう。なんかそんなシーンが多かったように見えました。
さて次節。ホーム徳島開催でウェスタン強豪の京都と対戦。そしてその次はアウェイで大阪と対戦。この4試合で今シーズンが決まるといっても過言ではありません。ってか、京都→大阪→沖縄って、この6戦の対戦相手、厳しいなぁ。なんだかんだ言って最後の大分戦を含めて昨年の勝利数を超えること、できるかなぁ?頑張ってほしいわ。(昨年20勝32敗、今年は現時点で18勝26敗)
NBAでは76ersが連敗脱出。26連敗でした。しかしまだ下にバックスがいるという・・・・・ロッタリーピックのためもあるかもしれないけどねぇ。ノエル、早く見たいな。
