早いもので
そこでまぁ、今日あたりも色々と書かれていて、藤浪投手にチーズ入りの飯を食って体重増やせとか色々なことを。計画的に動きを損なわずにその年のベスト体重目指せばいいんじゃねぇの?
そのキャンプ、はやり注目は若い高卒投手ってことになるかなぁ。歳内投手とか岩本投手とか。遼馬投手は1軍戦力として計算するわな。
以前から書いているのだが、歳内投手も後ろの方が強みを出せるんじゃねぇかと思っていたりするのだが、この投手はやはり先発起用の方針。いやね、以前1回1軍で先発したでしょ?あの時ね、コミーが取れないSFFを連発して、ピンチ(ま、これはコミーがポロポロやったことも一因)を何度も脱出したときに、しっかりと三振も奪っていて、やっぱり三振奪えるボールがあって球種が(当時は)少ないタイプだったので後ろの方が向いているかと思った次第。でも先発で奪三振をビッシビシというのも捨てがたい。ま、抑えりゃなんでもいいけどね。岩本投手と2人で開幕ローテに入ってくれたら夢があると思います。
他球団ではバルディリス選手が今年はベイに。手強くなるねぇ。打線は昨年以上に警戒しなきゃ!

そのキャンプ、はやり注目は若い高卒投手ってことになるかなぁ。歳内投手とか岩本投手とか。遼馬投手は1軍戦力として計算するわな。
以前から書いているのだが、歳内投手も後ろの方が強みを出せるんじゃねぇかと思っていたりするのだが、この投手はやはり先発起用の方針。いやね、以前1回1軍で先発したでしょ?あの時ね、コミーが取れないSFFを連発して、ピンチ(ま、これはコミーがポロポロやったことも一因)を何度も脱出したときに、しっかりと三振も奪っていて、やっぱり三振奪えるボールがあって球種が(当時は)少ないタイプだったので後ろの方が向いているかと思った次第。でも先発で奪三振をビッシビシというのも捨てがたい。ま、抑えりゃなんでもいいけどね。岩本投手と2人で開幕ローテに入ってくれたら夢があると思います。
他球団ではバルディリス選手が今年はベイに。手強くなるねぇ。打線は昨年以上に警戒しなきゃ!
