そりゃそうだろうなぁ・・・・・と思ったこと
結局は収支難とのことだが、そりゃそうだろうと。あっちのスタジアムに仮に満員御礼となったところでどんだけなのか?ということか。
本当にニーズがあんの?というのは発表された段階から思っていたことで、確かにWBCで日本代表は2連覇した実績もあるし、メジャーとは違ったスタイルであるとも思うけど、それを観たいというファンがどれだけスタジアムに駆けつけるのか?となると話は別ということだろう。
NPB側がただやりたい、やったという事実が欲しいということであれば、それこそ意義が分からなくなる。特にこの対戦カードは日本国内でやればほぼ間違いなくお客さんは入る。特に開幕ともなれば満員は間違いないんじゃないか?そんなどれこそドル箱のカードを収支予想でプラスを予想しにくい海外でやるのか?と。しかも選手、スタッフの長距離移動のリスクを背負ってまでやるのか?ということは当初から考えられたことだろう。
そんなことはとっくに心配されていて、記事にはアメリカで行う大義、収支、選手のコンディションの問題は指摘されているとのこと。
繰り返すが開催ありきではなく、やればいいってもんでもなく、そもそもなんでやんの?からもう一回考えて欲しいものだ。

本当にニーズがあんの?というのは発表された段階から思っていたことで、確かにWBCで日本代表は2連覇した実績もあるし、メジャーとは違ったスタイルであるとも思うけど、それを観たいというファンがどれだけスタジアムに駆けつけるのか?となると話は別ということだろう。
NPB側がただやりたい、やったという事実が欲しいということであれば、それこそ意義が分からなくなる。特にこの対戦カードは日本国内でやればほぼ間違いなくお客さんは入る。特に開幕ともなれば満員は間違いないんじゃないか?そんなどれこそドル箱のカードを収支予想でプラスを予想しにくい海外でやるのか?と。しかも選手、スタッフの長距離移動のリスクを背負ってまでやるのか?ということは当初から考えられたことだろう。
そんなことはとっくに心配されていて、記事にはアメリカで行う大義、収支、選手のコンディションの問題は指摘されているとのこと。
繰り返すが開催ありきではなく、やればいいってもんでもなく、そもそもなんでやんの?からもう一回考えて欲しいものだ。
