3つ考えた
肩を冷やさないためという現場サイドの考えもあるだろうし、更に「投手交代させんのか?」という駆け引き部分でも楽しみだったのだが・・・・・ルールで認められてないってことか?なんか1アウトランナー1塁でも投手がキャッチボール始めると「ゲッツーが心配ってか?!」と打席に入っている選手が少々気の毒にも思えてきたこともあった。
ルールブックをそこまで読んだことが無いのだが、では禁止となった場合はどうすればいいのか?そこんとこを現場がどうするのかを知りたいと思った。
2つ目。スワローズが交錯プレーの検証要請。これは昨日の試合が直接のきっかけだろうけど、スワローズが4月にも相川選手がやられてんだよな。他にも捕手の守備への危険性は見ていて確かに危ないのが多い。これ、捕手は大変だよなぁ。
わざとじゃなくても外野からの返球がランナーの走路上に来てしまったらそこに入らなけりゃいけない場合は多いし、それがクロスプレーのタイミングだったら尚更だよな。
もちろんそういったプレーでタックルかました際のルール作りも必要だけど、予防策って無いのか?選手がそういったプレーを選択しないくらいのルールって。難しいこと言ってんだろうけど、そこは選手にとって一番良い方法を探して欲しいな。
3つ目。阪神VS読売をアメリカでやることについて。個人的に反対。なんか「開催する」っていう手段ばかりが目的になってないか?本当にニーズあんの?目的をしっかり認識していて、その目的達成のための手段がアメリカ開幕なの?なんかこの辺が全然しっくり来ないわ。
試合が無い日はこんな感じで〜っす!
ルールブックをそこまで読んだことが無いのだが、では禁止となった場合はどうすればいいのか?そこんとこを現場がどうするのかを知りたいと思った。
2つ目。スワローズが交錯プレーの検証要請。これは昨日の試合が直接のきっかけだろうけど、スワローズが4月にも相川選手がやられてんだよな。他にも捕手の守備への危険性は見ていて確かに危ないのが多い。これ、捕手は大変だよなぁ。
わざとじゃなくても外野からの返球がランナーの走路上に来てしまったらそこに入らなけりゃいけない場合は多いし、それがクロスプレーのタイミングだったら尚更だよな。
もちろんそういったプレーでタックルかました際のルール作りも必要だけど、予防策って無いのか?選手がそういったプレーを選択しないくらいのルールって。難しいこと言ってんだろうけど、そこは選手にとって一番良い方法を探して欲しいな。
3つ目。阪神VS読売をアメリカでやることについて。個人的に反対。なんか「開催する」っていう手段ばかりが目的になってないか?本当にニーズあんの?目的をしっかり認識していて、その目的達成のための手段がアメリカ開幕なの?なんかこの辺が全然しっくり来ないわ。
試合が無い日はこんな感じで〜っす!