高松遠征しました 【バスケの話】
さて、初日の高松。相手は調子が上がらない宮崎。宮崎は主力選手を放出しましたがカニングハム選手が怪我から復帰のようで、高松には厳しい相手かも知れん。。。。。
先に結果から書けば快勝でした。でも失点が多い面もある勝ちだったので諸手を挙げて喜べるかといえば難しさもあったのですが、100点ゲームで何年かぶりの3連勝ということで喜んでおけばいいのではと。
気付いたことですが、この2試合では日本人選手が積極的にシュートを打てていたのではないかと。というのは2週間前に浜松と対戦した試合を観戦したのですが、そのときは打てそうな場面でも打たないという消極的な場面を見たものですから、その点は修正されていたと思います。
印象に残ったのはペン選手のディフェンスが良かったこと。この日は3ポイントが高確率で入っていたこともあって表彰されていましたが、試合を通じて良かったのはディフェンスのほうじゃなかったかと思います。
それとインサイドにもボールがよく入っていました。この辺も良かったですね。
ディフェンスに目を向けると、日本人選手に掻き回されたようにも見えました。そこは残念。
この2試合は中国銀行晴れの国支店の支援があったようで、会場もにぎわっていました。
垂れ幕というか、そういうのも去年より多かったような気がしています。会場の盛り上がりというか、雰囲気も昨シーズンよりも良かったし。
残念だったのは香川県にノロウィルス警報が出ているとかで、試合後の選手との触れ合いができなかったことです。そんな中でも娘に笑顔で手を振ってくれたライオンズ選手と、わざわざ近寄ってきて頭をなでてくれたジョンソン選手、ありがとうございます。
という良い感想を持って2日目に続きます。

先に結果から書けば快勝でした。でも失点が多い面もある勝ちだったので諸手を挙げて喜べるかといえば難しさもあったのですが、100点ゲームで何年かぶりの3連勝ということで喜んでおけばいいのではと。
気付いたことですが、この2試合では日本人選手が積極的にシュートを打てていたのではないかと。というのは2週間前に浜松と対戦した試合を観戦したのですが、そのときは打てそうな場面でも打たないという消極的な場面を見たものですから、その点は修正されていたと思います。
印象に残ったのはペン選手のディフェンスが良かったこと。この日は3ポイントが高確率で入っていたこともあって表彰されていましたが、試合を通じて良かったのはディフェンスのほうじゃなかったかと思います。
それとインサイドにもボールがよく入っていました。この辺も良かったですね。
ディフェンスに目を向けると、日本人選手に掻き回されたようにも見えました。そこは残念。
この2試合は中国銀行晴れの国支店の支援があったようで、会場もにぎわっていました。
垂れ幕というか、そういうのも去年より多かったような気がしています。会場の盛り上がりというか、雰囲気も昨シーズンよりも良かったし。
残念だったのは香川県にノロウィルス警報が出ているとかで、試合後の選手との触れ合いができなかったことです。そんな中でも娘に笑顔で手を振ってくれたライオンズ選手と、わざわざ近寄ってきて頭をなでてくれたジョンソン選手、ありがとうございます。
という良い感想を持って2日目に続きます。
