04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< 発信力 | main | とりあえず笑っとく >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

信頼と応援は別、俺にとってはね!っていう話
人気ブログランキングへ


 今シーズン、甲子園で発売される城島ラーメンと新井ラーメン。ラーメン好きの俺にとってはどっちから食べようか実に迷う。今年は観戦数が激減するのでとにかく両方食べたい。こりゃ試合開始の1時間くらい前にいってゆっくり食べたいな。

 観戦数が激減する理由は長女誕生。阪神ファンの嫁さんに預けて俺だけ観戦というのはさすがにねぇ。観戦友達のご夫婦のように、早く娘と一緒に甲子園に行けるようになりたいです。

 もうね、3食ラーメンでもいいですよ。最近はつけ面も行けるようになりました。サイドメニューは炒飯が好きですが、ライスでもいいです。炭水化物多めでお願いします。

 さて、阪神の話です。今日のオープン戦では安藤投手が好投しました。安藤投手、低目とコーナーに決まってましたね。球速以上にストレートも走っているように見えたので、この状態で続いていけるようにと願うばかりです。

 ここ数年の結果もあって、安藤投手への信頼は微妙になっているファンの方も多いと思います。それは一昨年、中継ぎで出てきたときの甲子園の雰囲気からも感じました。

 こうした信頼を取り戻すのは容易ではありません。他にも久保田投手やコバヒロさんも苦労するでしょう。

 でもね、応援するかどうかってのは俺にとっては別の話です。2001年のドラフトですね、そのときにですね、社会人ナンバーワン投手といわれていた安藤投手が自由獲得枠で入団してきたんですよ。なんか嬉しかったですねぇ。そのときの、なんか嬉しかった気持ちが今でも残ってるんです、俺に中にはね。

 その後、一旦はセットアッパーになってから先発に戻り、2005年、2006年の活躍などがありました。

 今日の投球内容は当時とは違うものの、コントロールに重点を置いた内容でした。これは岡﨑捕手には厳しい書き方になるのですが、キャッチング次第ではもう少しストライクと言ってもらえた場面があったと思います。確か4回か5回に、右打者の外角にカーブか何かを放っているのですが、これがボール判定でした。ストライクと言われても全然不思議じゃないコースと高さです。

 こうしたボールをストライクに出来たのが矢野さんだったり、藤井さんだったり。他球団では現役時代の古田さんであり、現役他球団では谷繁選手といった名捕手です。若さだけじゃない、キャッチャーの持つ奥深さ。起用が増えているということは期待されているということ。岡﨑選手にも是非身につけて欲しいものです。そうすることで投手の勝ち星も増えて行きます。

 きっと開幕までに安藤投手には更に登板機会があるはずです。今日は5イニング77球。9イニング換算では140球近くなります。もう少し球数を減らしたい。1割減らして5イニングを70球程度にしたい。今日の内容だったら減らせるはずです。減らすためには安藤投手の内容もそうですが、受ける捕手のキャッチングにも拠る。今日の試合はそんなことを感じさせてくれました。


人気ブログランキングへ
| タテジマに想いを | 22:55 | comments(0) | - |