先発と4番
昨日と同じように先制点を許す。しかもエラーでランナーを進塁させている。四球もエラーも実に勿体無いものであるのだが、これで2日続けて読売に先制を許すとなると少々の嫌な予感も感じるものだ。
しかし今日は岩田投手が踏ん張った。スライダーを狙われていると分かっていながらもスライダー勝負。そしてストレートも外に集める。たまに甘いところに入っても痛打されなかったのは、それまでにコースとキレで投げられていたからではないだろうか。
この先発の踏ん張りが実に良かった。
しかし今日は岩田投手が踏ん張った。スライダーを狙われていると分かっていながらもスライダー勝負。そしてストレートも外に集める。たまに甘いところに入っても痛打されなかったのは、それまでにコースとキレで投げられていたからではないだろうか。
この先発の踏ん張りが実に良かった。
岩田投手をリードしている野口さんにしても、それはもう「矢野じゃなけりゃだめ。」という声との戦いでもあったと思う。対戦相手が相手チームだけじゃないことが本当に大変だっただろうから今日の勝利を本当に喜んでいると思う。ナイスリードでした。
特にナイスリードだったのはアッチソン投手をリードしたとき。このコントロールタイプをリードしたときは抜群の安定感を引き出した。
そしてアッチソン投手も先発としてよりも天性の中継ぎ型であることを証明。先発としてだったら起用に応えられず、今季限りのお付き合いになった可能性もあるが、残りの試合で中継ぎとしての存在を示せれれば面白い。
実際にはボギーも中継ぎタイプであることを徐々に見せてきているので、さすがに助っ人投手で2人も中継ぎは要らないので、今後は連投適性を見ていくのだろう。
それにしてもアッチソン投手の中継ぎ起用は彼を完全に生き返らせたと思う。今後に期待だ。
10回に読売はクルーンを代えた。このときの岡田監督の表情が印象的だった。
岡田監督にとって抑えとはランナーを2人出したくらいで代える存在ではない。それはもう当然のように、抑えの後ろには誰もいないから抑えなんだ。という考えが基本にある。
それを原監督は呆気なく代えた。その後にクルーンよりも優秀な投手がいるのなら別だが、いるくらいなら最初からクルーンが抑えではないはずなのだが代えた。
抑えが打たれて負けたのなら仕方ない。しかしこれでは抑えをおろしてまで出した投手が打たれたのである。結果論だがこれは読売にとっては痛いものだろう。
反対にタイガースにとっては1番打ってほしい人が打ってくれた。打ってほしい人という表現が正確でないのなら「この人が打って勝ってほしい」人が打ったと言っても良いだろう。それが4番打者なのである。
インタビューでは「つなぐ意識で打席に入り、全員がヒーローになろうと思っていた。まさか自分がそうなるとは思わなかった。」という内容の話をされていたが、実際にチームにとって一番効果的な、チームを一番元気付ける人が打ってくれた。これが4番の仕事、これが4番の存在なのである。
10回表のホームランは凄い一撃だった。今年は随分、甲子園の風でホームランを損している。でも敢えて書かせてもらう。あの一撃は甲子園でもライトスタンドに入っていた。アニキらしい弾道でライナーのままスタンドに突き刺さる一撃だった。
今日の一打は、2004年以前から阪神ファンだった方だったらご存知であろうアニキの旧・HMそのものだった。打球がライトスタンドをひと跨ぎした。そしてそれはチャンスで燃えた金本選手が打った渾身且つ会心の一打だったのだ。
特にナイスリードだったのはアッチソン投手をリードしたとき。このコントロールタイプをリードしたときは抜群の安定感を引き出した。
そしてアッチソン投手も先発としてよりも天性の中継ぎ型であることを証明。先発としてだったら起用に応えられず、今季限りのお付き合いになった可能性もあるが、残りの試合で中継ぎとしての存在を示せれれば面白い。
実際にはボギーも中継ぎタイプであることを徐々に見せてきているので、さすがに助っ人投手で2人も中継ぎは要らないので、今後は連投適性を見ていくのだろう。
それにしてもアッチソン投手の中継ぎ起用は彼を完全に生き返らせたと思う。今後に期待だ。
10回に読売はクルーンを代えた。このときの岡田監督の表情が印象的だった。
岡田監督にとって抑えとはランナーを2人出したくらいで代える存在ではない。それはもう当然のように、抑えの後ろには誰もいないから抑えなんだ。という考えが基本にある。
それを原監督は呆気なく代えた。その後にクルーンよりも優秀な投手がいるのなら別だが、いるくらいなら最初からクルーンが抑えではないはずなのだが代えた。
抑えが打たれて負けたのなら仕方ない。しかしこれでは抑えをおろしてまで出した投手が打たれたのである。結果論だがこれは読売にとっては痛いものだろう。
反対にタイガースにとっては1番打ってほしい人が打ってくれた。打ってほしい人という表現が正確でないのなら「この人が打って勝ってほしい」人が打ったと言っても良いだろう。それが4番打者なのである。
インタビューでは「つなぐ意識で打席に入り、全員がヒーローになろうと思っていた。まさか自分がそうなるとは思わなかった。」という内容の話をされていたが、実際にチームにとって一番効果的な、チームを一番元気付ける人が打ってくれた。これが4番の仕事、これが4番の存在なのである。
10回表のホームランは凄い一撃だった。今年は随分、甲子園の風でホームランを損している。でも敢えて書かせてもらう。あの一撃は甲子園でもライトスタンドに入っていた。アニキらしい弾道でライナーのままスタンドに突き刺さる一撃だった。
今日の一打は、2004年以前から阪神ファンだった方だったらご存知であろうアニキの旧・HMそのものだった。打球がライトスタンドをひと跨ぎした。そしてそれはチャンスで燃えた金本選手が打った渾身且つ会心の一打だったのだ。