11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< 捕手タイプ考察 | main | 徹底 >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

工夫に再生
 1軍にいることはいるのだが出番が減少している選手の中に藤本選手がいる。
 2003年は苦労してショートの先発になったが2004年からはセカンドへ。このショートにはルーキーだった鳥谷選手が起用されて、2004年こそはシーズン序盤に取り返したが2005年は鳥谷選手の努力もあったし、チーム方針でセカンドへ固定された。

 このセカンドには関本選手もいて2人で奪いあい併用された。そしてこの状態が昨年まで続いていた。

 今年はオリックスから平野選手が加入し、セカンドには平野選手が座る。しかし平野選手の怪我の後にセカンドに入ったのは関本選手であり、この関本選手が今や無くてはならないと言われるくらいに居場所を掴んだ。

 そんな中で、以前よりもさらに出番が減った印象がある藤本選手。今後のことを考えると少し心配になってくる。

 藤本選手はポップが多いと言われている。実際の数字はどうか知らんが肝心なところで打ち上げてしまうことで強く思われてしまうようだ。

 ここ数年の印象ではストレートよりも変化球を呼び込んで打つ方が好成績なのか?と思っている。ってことは変化球待ちか?だからストレートに差し込まれてしまって打ち上げてしまうのだろうか?と思うこともある。

 それとは別に2003年は3割突破したけど翌年から大きく打率を落としていることも気になる。この場合、俺の考えは2004年に藤本選手にしては多めのホームランを打ってしまい、長打力の魅力に変に目覚めたような気もしている。それでアッパースイングになってしまったのかなぁ?

 守備に関しては随分上達していて、打球への反応にしてもスローイングにしてもレギュラー獲得当初やセカンドへ移った当初に比べれば安定感も増している。しかし打撃成績が上昇しないため苦しいシーズンが続いているのだ。

 必要とされているものは言うまでもなく小技である。打席での嫌らしさとか粘りとかそういったものである。その中でポップではランナーを進めることもできないため厳しい目で見られるのだ。

 では工夫していないかといえばそうでもない部分はある。それは送りバントの時だ。

 要はまぁ、バントの時の構えなんだけどね。

 以前の藤本選手は左打席に入り、バントの構えをするときにクローズドスタンス気味に立っていた。右足をホームベース寄りに出し、左足を後ろに引いた形である。

 高校野球で甲子園に行った俺の友達に言わせると、上記のフォームで指導する指導者は多いんだそうだ。そういった指導者が徹底することは「バントは膝でやれ!」と言うのだとか。上記のフォームで構えを固定して、あとは膝の上下でバントするのを教えるのだそうだ。

 では今の藤本選手の構えはそうかというと違うのだ。逆にオープンスタンス気味である。上記の逆で、右足を後ろに下げている。

 どちらのフォームが正解である。というのは無いらしい。だから指導者はどちらも間違いでないということが多いそうだ。ただ後者のフォームだと膝ではなく手をコントロールすることでバントすることになる。最近の藤本選手はコレなのだ。でもこれで心なしかバントが上達したような。。。

 とにかく藤本選手も徐々に工夫しているのだと思った出来事だった。年齢的に三十路になるのでこれからの伸びしろという点では一般的に期待するのは厳しいかもしれない。ただ出番は来るものと思っている。出番に備えて磨いておく。ベンチの存在感も捨てたもんじゃないことをこれから証明するのだ。

| タテジマに想いを | 21:17 | comments(0) | trackbacks(0) |









http://tatemise.tblog.jp/trackback/194038