交流戦プレイバック【虎っくばっくスタジアム企画参加】
お世話になっているT−Blogの虎っくばっくスタジアム企画のテーマは“交流戦プレイバック”。交流戦で印象に残ったことかな?今日は試合も無いので書いてみる。
成績が振るわなかった交流戦。でも俺は2勝1敗と観戦では勝ち越した。
しかし面白いサヨナラ勝ちだった。オリックス戦ではサヨナラデッドボール。そしてソフトバンク戦では林選手の延長サヨナラホームラン。2試合とも印象に残るサヨナラだった。
さてその交流戦での印象としては“鳴尾浜で開幕を迎えた若い選手の台頭”に限ると思っている。
上園投手、桜井選手、庄田選手が出てきて、渋いながら藤原選手も頑張っていた。
出てきたばかりは張り切るし、相手もデータが少ないため好成績をあげることが多いので、ここからが正念場を迎えるのだが、彼らの活躍はタイガースを間違いなく救ったものと思う。
そして何より大きいのは、こうやって若い選手が上がってくる土壌というか空気を作り出したこと。そしてチーム内にそれを充満させていることだ。
結果でいえばこれは完全な実力で上がったというよりは、当然1軍にいると思われていた選手がいないというタイミングもあった。しかしこのタイミングで上がるという準備を鳴尾浜で積んでいた事実に注目しなければならない。
昨年がどうこうではなく、平田ファーム監督が口癖にしているという「いつも1軍にいるつもりでやれ!」が活かされているのだろう。
昨年の立石監督代行もファームを勝つ方向に導いた。その上に今度は1軍での意識付けを行っていた、これはファームのファインプレーである。
今までのタイガースの鳴尾浜組といえば、ファームでは好成績でも上では慣れてくるまで時間がかかっていた。この期間短縮ができているので、今年鳴尾浜から上がってくる選手はすぐに結果を出している。本当に素晴らしい。
怪我の功名といっては怒られるが、結果的にタイガースの課題であった若い選手の起用が実現している。そしてこの流れを作ったことが交流戦で一番大きな出来事であった。
もしかしたら・・・・・今年のシーズンは今後のタイガースにとって大きな転換期になるかもしれない。
他球団に比べたら若手選手の活躍が少ないとか遅い気がしていた。でも決してそうではなく、着実に成長する期間を得ていたのだと思える。これは素晴らしい。
この交流戦で出来た流れを生かすも殺すもこれから。見習うべき選手は他球団ではなくタイガースの中にもいる。そのお手本がいるうちに1軍でプレーすることが出来る幸せをもっと多くの選手に感じてほしい。その一石を投じることが出来たことが交流戦の印象として大きく残っている。
成績が振るわなかった交流戦。でも俺は2勝1敗と観戦では勝ち越した。
しかし面白いサヨナラ勝ちだった。オリックス戦ではサヨナラデッドボール。そしてソフトバンク戦では林選手の延長サヨナラホームラン。2試合とも印象に残るサヨナラだった。
さてその交流戦での印象としては“鳴尾浜で開幕を迎えた若い選手の台頭”に限ると思っている。
上園投手、桜井選手、庄田選手が出てきて、渋いながら藤原選手も頑張っていた。
出てきたばかりは張り切るし、相手もデータが少ないため好成績をあげることが多いので、ここからが正念場を迎えるのだが、彼らの活躍はタイガースを間違いなく救ったものと思う。
そして何より大きいのは、こうやって若い選手が上がってくる土壌というか空気を作り出したこと。そしてチーム内にそれを充満させていることだ。
結果でいえばこれは完全な実力で上がったというよりは、当然1軍にいると思われていた選手がいないというタイミングもあった。しかしこのタイミングで上がるという準備を鳴尾浜で積んでいた事実に注目しなければならない。
昨年がどうこうではなく、平田ファーム監督が口癖にしているという「いつも1軍にいるつもりでやれ!」が活かされているのだろう。
昨年の立石監督代行もファームを勝つ方向に導いた。その上に今度は1軍での意識付けを行っていた、これはファームのファインプレーである。
今までのタイガースの鳴尾浜組といえば、ファームでは好成績でも上では慣れてくるまで時間がかかっていた。この期間短縮ができているので、今年鳴尾浜から上がってくる選手はすぐに結果を出している。本当に素晴らしい。
怪我の功名といっては怒られるが、結果的にタイガースの課題であった若い選手の起用が実現している。そしてこの流れを作ったことが交流戦で一番大きな出来事であった。
もしかしたら・・・・・今年のシーズンは今後のタイガースにとって大きな転換期になるかもしれない。
他球団に比べたら若手選手の活躍が少ないとか遅い気がしていた。でも決してそうではなく、着実に成長する期間を得ていたのだと思える。これは素晴らしい。
この交流戦で出来た流れを生かすも殺すもこれから。見習うべき選手は他球団ではなくタイガースの中にもいる。そのお手本がいるうちに1軍でプレーすることが出来る幸せをもっと多くの選手に感じてほしい。その一石を投じることが出来たことが交流戦の印象として大きく残っている。