色々な負けを経験して次へ
ボーグルソンがバッティングをしちゃって投球に影響が出ちゃった。お祭り騒ぎはスタンドだけでいいのにベンチまで?とか色々な反省点があったこの試合。返す返すも4月で良かったと思っている。これをシーズン終盤でやられたらたまらんけどね。
ボーグルソン投手がタイムリーを打ち、もしかしたら本人もノッてしまって4回の打席で打ちに出た。この時点で6点差なんで、打たずに投球に専念したかったね。でも性格的にもっと楽に投げたいと思うのは分かるし、勝負といえども5回まで投げさせて勝ちをつけたいという展開だってもっともだと思う。
油断が無かったと言えば嘘だろう。勝てると意識したのが早かったかもしれない。それは確実に油断というものを招いてしまったと思う。
ボーグルソン投手がタイムリーを打ち、もしかしたら本人もノッてしまって4回の打席で打ちに出た。この時点で6点差なんで、打たずに投球に専念したかったね。でも性格的にもっと楽に投げたいと思うのは分かるし、勝負といえども5回まで投げさせて勝ちをつけたいという展開だってもっともだと思う。
油断が無かったと言えば嘘だろう。勝てると意識したのが早かったかもしれない。それは確実に油断というものを招いてしまったと思う。
下さんのすごさというのはこの辺にあって、どんなにリードしていても自分が登板している間は決して油断なんてしない。その姿勢が投球やチームの集中力に貢献していると俺は思っている。
追い上げられて本当に残念だったのは濱中選手のプレーだった。7回にライナー性の当たりがライトへ。しかしあろうことか目測を誤ったのか前進してしまい、慌ててバック。そして頭上を抜かれてしまい・・・・・という場面。当たりは良かったがライトライナーで済む打球だっただけに、あの展開でアウトを1つ逃すというのは久保田投手には辛すぎるものだっただろう。
濱中選手は途中出場型ではなくスタメン型。そういう点では追い込まれている試合の途中出場で気持ちが切れていなかったかどうか。そこに俺は注目していた。
しかし誰が悪いという戦犯探しをするのは本意ではなく、むしろ逆にどうすれば勝てるかを教えてもらった試合だったのではないか?
答えは簡単である。油断しなければ勝てる、気持ちを切ったら負ける。それだけのことだ。
実際に昨日の試合はそういう試合だった。リードしていても気持ちを切らず、最後まで各人が目的を持って試合をしていたように思う。それが出来なければ負けるというそれだけのことだ。じゃなければ今年のドラゴンズ相手の対戦成績が3勝2敗1分であるはずがない。
甲子園では岩瀬がいなくって、今日は球児投手がいなかった。お互いに抑えがいないという状況では勝ちというのは本当に試合が終わるまで分からないということを身をもって改めて知ったことだろう。
だからこういうときこそ大事なのは、勝負というのは勝ったり負けたりするから勝負であり、人間がプレーしているのであるからそこに気持ちというものが影響するということを忘れないでおくことだ。その1つが集中力であり、気持ちを切らさないことではないだろうか。
この試合展開で勝っていたらタイガースは今年無敵になるんじゃねぇかと思ってテレビを見ていた。でも今夜の試合ではそうはならなかった。
でも勝つ方法が逆に分かったでしょ?川上だって良い試合もあれば悪い試合だってある。だから山本マサさんだって同じこと。
明治維新を引っ張った高杉晋作の辞世の句“おもしろき こともなき世を おもしろく(下の句は[すみなすものは こころなりける]って他の人が付け加えた)”じゃないけど、勝てないんじゃないか?また今年も・・・?なんて思う気持ちを立て替えて、発想を変えて、最後まで相手を睨みつける気持ちで戦えば名古屋だって勝てる場所なんだよ!!
先発投手は全員がチームのエースのつもりで、中継ぎ以降は全員が抑えの切り札のつもりで、野手は全員がベストナインとかゴールデングラブのつもりで、意識を高めて集中して勝つことを考えて油断しない。
難しいかもしれないけど、トップアスリートの集まりなんだから、大丈夫だから油断しないで戦って欲しい。
今日の負けは悔しい。だから日付が変わるまでは沢山悔しがって、明日になったら俺たちはもっと強くなれるって思って戦い、本当にもっと強くなろう。それしか無い!!
追い上げられて本当に残念だったのは濱中選手のプレーだった。7回にライナー性の当たりがライトへ。しかしあろうことか目測を誤ったのか前進してしまい、慌ててバック。そして頭上を抜かれてしまい・・・・・という場面。当たりは良かったがライトライナーで済む打球だっただけに、あの展開でアウトを1つ逃すというのは久保田投手には辛すぎるものだっただろう。
濱中選手は途中出場型ではなくスタメン型。そういう点では追い込まれている試合の途中出場で気持ちが切れていなかったかどうか。そこに俺は注目していた。
しかし誰が悪いという戦犯探しをするのは本意ではなく、むしろ逆にどうすれば勝てるかを教えてもらった試合だったのではないか?
答えは簡単である。油断しなければ勝てる、気持ちを切ったら負ける。それだけのことだ。
実際に昨日の試合はそういう試合だった。リードしていても気持ちを切らず、最後まで各人が目的を持って試合をしていたように思う。それが出来なければ負けるというそれだけのことだ。じゃなければ今年のドラゴンズ相手の対戦成績が3勝2敗1分であるはずがない。
甲子園では岩瀬がいなくって、今日は球児投手がいなかった。お互いに抑えがいないという状況では勝ちというのは本当に試合が終わるまで分からないということを身をもって改めて知ったことだろう。
だからこういうときこそ大事なのは、勝負というのは勝ったり負けたりするから勝負であり、人間がプレーしているのであるからそこに気持ちというものが影響するということを忘れないでおくことだ。その1つが集中力であり、気持ちを切らさないことではないだろうか。
この試合展開で勝っていたらタイガースは今年無敵になるんじゃねぇかと思ってテレビを見ていた。でも今夜の試合ではそうはならなかった。
でも勝つ方法が逆に分かったでしょ?川上だって良い試合もあれば悪い試合だってある。だから山本マサさんだって同じこと。
明治維新を引っ張った高杉晋作の辞世の句“おもしろき こともなき世を おもしろく(下の句は[すみなすものは こころなりける]って他の人が付け加えた)”じゃないけど、勝てないんじゃないか?また今年も・・・?なんて思う気持ちを立て替えて、発想を変えて、最後まで相手を睨みつける気持ちで戦えば名古屋だって勝てる場所なんだよ!!
先発投手は全員がチームのエースのつもりで、中継ぎ以降は全員が抑えの切り札のつもりで、野手は全員がベストナインとかゴールデングラブのつもりで、意識を高めて集中して勝つことを考えて油断しない。
難しいかもしれないけど、トップアスリートの集まりなんだから、大丈夫だから油断しないで戦って欲しい。
今日の負けは悔しい。だから日付が変わるまでは沢山悔しがって、明日になったら俺たちはもっと強くなれるって思って戦い、本当にもっと強くなろう。それしか無い!!