何気に他の選手にチャンス
能見投手が試合の中で全く修正の効かない状態で降板してしまった。
この日の能見投手は素人の俺でも分かるほど球離れが早く、高め、甘めに球が入っていってしまった。球離れが早いってことはそれだけ相手はボールを良く見ることが出来るし、変化球などはストライクからボールになることも無く、ストライクからストライクの範囲内での投球となってしまう。これでは能見投手のようなタイプの選手が相手を抑えるのはつらいだろう。
更には青木選手に出鼻をくじかれてしまい意気消沈したような内容になってしまった。昨日の下さんは一発行かれても後続を断っており、この辺の意識はキャリアといってしまってはそれまでのような気がするが、能見投手だって備えなければシーズンを通してやって行けないであろうことは想像が付く。
この日の能見投手は素人の俺でも分かるほど球離れが早く、高め、甘めに球が入っていってしまった。球離れが早いってことはそれだけ相手はボールを良く見ることが出来るし、変化球などはストライクからボールになることも無く、ストライクからストライクの範囲内での投球となってしまう。これでは能見投手のようなタイプの選手が相手を抑えるのはつらいだろう。
更には青木選手に出鼻をくじかれてしまい意気消沈したような内容になってしまった。昨日の下さんは一発行かれても後続を断っており、この辺の意識はキャリアといってしまってはそれまでのような気がするが、能見投手だって備えなければシーズンを通してやって行けないであろうことは想像が付く。
しかしこれも正直言ってオープン戦でよかったと思う。言うまでもなく今年のヤクルトは、とりあえず青木選手からラミレス選手までをどうやって抑えるかが大きなポイント。ここを抑え切れればとりあえず何とかなりそうな感じはある。決して5番からがどうこうというわけではない。ただ、実績がある選手が1番から4番に並ぶ傾向にあるということを言いたい。なのでこの辺で修正が聞かないことが残念だった。
それは杉山直久投手もそうで、やはりピリッとしなかった。こうなってくるとファームで好投した中村泰投手とかが再度クローズアップされてくる。同じようなストレートとスライダーを中心に組み立てるタイプであるため、相手の攻略法は似てきてしまうと思うのだが、それでも試してみる価値というものはありそうだ。
今日の能見投手は相手チームどうこうではなく、タイガース投手陣の中で決まりかけた順序というものをもう一回掻き回すかのような感じであるため、次の紅白戦が実に面白くなりそうな気がしている。
打撃に関して言えば1つ気になったこと。
結局は1番鳥谷選手で行くのだろうけど、これを決めるのが少し遅かったかな?という点だ。
個人的には1番は赤星選手か、確実性の高い関本選手でも面白いと思っているのだが、誰がやるにせよ今年は1番打者を変えるというのならもう少し早い時期に決めて、それを実戦で試したかったかな?という印象。やはり自分の前を誰が打っているのか?というのは後ろの打者も気になるだろう。
これも赤星選手が不動の1番打者であるということになっていれば全然違ったのだろうが、昨年の不調で一気に混迷の度合いを高めてしまっただけに、今年は赤星選手が2番打者でありながらも1番打者としての役割。つまりは鳥谷選手も赤星選手も2人揃ってチャンスメイクを心がけるという姿勢を求められるんだと思う。
鳥谷選手が出塁して、赤星選手が内野ゴロを打っても1人は塁上に残るというような消去法ではなく、2人で1点とって来い!くらいの気持ちで自分の役割を認識して欲しい。
こういった負け方が続くと采配がどうのこうのいう方もいらっしゃると思うが、チームは進化するために色々と試すものだし、一見何もしないように見えることも、選手を信頼して任せることも「采配」であり「戦術」であるということを私たちファンは認識しても良いのではないだろうか。動くことばかりが采配ではなく、負けの中から得るものだってあるということを今日は書いておきたい。
P.S.なのでコメント欄で否定的なコメントはご遠慮ください。ご協力よろしく!!
それは杉山直久投手もそうで、やはりピリッとしなかった。こうなってくるとファームで好投した中村泰投手とかが再度クローズアップされてくる。同じようなストレートとスライダーを中心に組み立てるタイプであるため、相手の攻略法は似てきてしまうと思うのだが、それでも試してみる価値というものはありそうだ。
今日の能見投手は相手チームどうこうではなく、タイガース投手陣の中で決まりかけた順序というものをもう一回掻き回すかのような感じであるため、次の紅白戦が実に面白くなりそうな気がしている。
打撃に関して言えば1つ気になったこと。
結局は1番鳥谷選手で行くのだろうけど、これを決めるのが少し遅かったかな?という点だ。
個人的には1番は赤星選手か、確実性の高い関本選手でも面白いと思っているのだが、誰がやるにせよ今年は1番打者を変えるというのならもう少し早い時期に決めて、それを実戦で試したかったかな?という印象。やはり自分の前を誰が打っているのか?というのは後ろの打者も気になるだろう。
これも赤星選手が不動の1番打者であるということになっていれば全然違ったのだろうが、昨年の不調で一気に混迷の度合いを高めてしまっただけに、今年は赤星選手が2番打者でありながらも1番打者としての役割。つまりは鳥谷選手も赤星選手も2人揃ってチャンスメイクを心がけるという姿勢を求められるんだと思う。
鳥谷選手が出塁して、赤星選手が内野ゴロを打っても1人は塁上に残るというような消去法ではなく、2人で1点とって来い!くらいの気持ちで自分の役割を認識して欲しい。
こういった負け方が続くと采配がどうのこうのいう方もいらっしゃると思うが、チームは進化するために色々と試すものだし、一見何もしないように見えることも、選手を信頼して任せることも「采配」であり「戦術」であるということを私たちファンは認識しても良いのではないだろうか。動くことばかりが采配ではなく、負けの中から得るものだってあるということを今日は書いておきたい。
P.S.なのでコメント欄で否定的なコメントはご遠慮ください。ご協力よろしく!!