04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< 言い訳がましくてお恥ずかしい | main | 六甲おろしよ高らかに 【お友達ブログのタイトル使用許諾済】 >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

2年目のジンクスを超えること
 上園投手のボールは動くといわれている。ホント?

 俗に言うムービングってやつ?そういう風に思っている。ところでムービングだと動いて甘くなることは無いの?そんな余計な心配もしている。

 あ、さて。プロの世界は凄いなどと当り前のことを書いても仕方ないのだが、やはり毎年の新戦力の賞味期限が短くなっている気がする。それは各球団の研究の成果と研究の内容が濃くなっていることを反映しているんだと思う。

 広島東洋カープの名投手だった大野豊さんは1年に1つの新球種をマスターしていったことがあるとなんかの本で読んだけど、実際にそのくらい自分自身のレベルを上げて幅も広げるという上下前後左右に幅を広げるってことが必要なんだろう。これって毎年1つずつ資格試験に合格して行くようなものなのかなぁ?考えられん凄さだな。

 さて上園投手。今年はルーキーとして大活躍だった。俺も彼が先発した試合を何試合か観戦したが、いやもう、本当に気持ちがこもったピッチングをするのがスタンドにも伝わる楽しみな投手だと思った。

 彼が初先発したのは交流戦のオリックス(甲子園)戦だったかな?俺も観戦してたんだけど、あの試合ではさすがに緊張していたんだろう。先制点を取られた。その後は粘りの投球だったけど。

 初めて見た時は「あれ?ストレート140キロ出ないのかぁ。硬くなってんのかなぁ?」と思ったのだが“そういう投手”だとは知らなかった俺が悪かった。ストレートとフォークしか無いと思っていたがそれでも充分な投手だった。

 わかりやすさといえば初球がストライクだったら調子が良い感じに見えること。実際に球場で見た時はそんな感じだった。さらにバッティングも良くてタイムリーやら犠牲フライやらを打っていた。

 いや、実はこの打撃も重要で、自分を助けることにもなるし・・・・・で色々な効果が期待できる。そりゃもちろん、打って走ってで疲れちゃってピッチングに影響が出たら本末転倒。昔の投手は今の投手よりも打撃が良かった!なんて言う人もいるけど、その「昔」は今よりも球種が少なかったんだから比較したら可哀そうだ。

 そこでこの秋はカットボールに挑戦だ。このカットボールも比較的新しい球種だ。ん?新しいか??いやいや、昔はマッスラって言ってたな。それだ!2軍コーチの遠山さんが使ってたな。

 それを身に付けて戦うことになる。あれって基本的には空振りじゃなくて凡打させるためのやつでしょ?上園投手はフォークという空振りを取る球種はあるんだから、これで凡打させることが出来れば大きいね。

 それだけじゃなくて、実際の試合で使う機会は少なくても「上園にはカットもあったなぁ。気をつけなきゃ。」と思わせることが出来ればそれだけでも大分違うのだよ。

 2年目のジンクスっていうのは自分は変わらなくても相手が研究することなどで変わってくることで起こることだって充分ある。だからこの秋にカットボールを身に付けて、2年目の躍進へつなげてほしい。

| タテジマに想いを | 23:27 | comments(0) | trackbacks(0) |









http://tatemise.tblog.jp/trackback/165493